【部活と両立できる受験勉強】大宮で頑張る高校生へ|今から始める成功の秘訣
更新日 : 2025年4月22日
こんにちは!現論会大宮校です。
新学年がスタートし、高校3年生に進級した皆さん。
受験を意識し始めたものの、「まだ部活が忙しくて、なかなか勉強に本腰を入れられない…」という声をよく耳にします。
今回は、そんな部活生のみなさんに向けて、受験勉強との上手な付き合い方をお伝えします。
部活で得た力は、受験の強力な武器になる
これまで多くの受験生と関わってきましたが、部活を引退してから急激に伸びる生徒には共通点があります。
それは、「部活で培った力が、受験勉強に活きている」ということです。
- 限られた時間を使い切る集中力
- 最後までやり切る忍耐力
- 部活で得た体力(持久力・継続力・精神力)
- 試合に向けて努力する目標意識
これはまさに、受験勉強に必要な力と重なります。
引退まで部活を頑張ってきた人は、間違いなく“伸びしろ”を持っています。
「引退してから頑張る」は、少しもったいない
「部活が終わってから本気出せばいい」と思っていませんか?
その考え自体は悪くありません。実際、部活引退後にギアを上げる生徒も多くいます。
ただ、そこまでに“何もしていない”状態だと、スタートダッシュに出遅れてしまう可能性が高いです。
今のうちに、少しずつでも“受験モード”に体を慣らしておくことで、引退後に一気に加速できます。
忙しい中でも、スキマ時間でやれることはある
部活生にとって、まとまった時間を確保するのは難しい。
だからこそ、「スキマ時間を使い切る意識」がとても大切です。
- 朝の電車で英単語・古文単語を暗記
- 昼休みに1問だけ数学演習
- 空いた時間に単語を5つ暗記
- 寝る前にその日学んだことを軽く復習
完璧じゃなくていいんです。
「やらない日をなくす」「1日1歩でも進む」ことが、あとで大きな差になります。
現論会は、部活生の味方です!
大宮校では、部活を頑張る生徒の生活スタイルに合わせた指導を行っています。
- 平日のスキマ時間を前提にした効率重視の学習計画
- 練習後でも通いやすい夜遅めの指導時間帯
- 毎週の進捗確認で勉強を習慣化する面談
「時間がない」「続かない」という悩みも、環境と仕組みで変えていけます。
それを実現するのが、私たちの強みです。
最後に|どちらかを諦めなくていい
部活も受験も、どちらも今しかできない、大切な経験です。
「どちらかを犠牲にする」よりも、「どちらも本気でやる」生徒を応援したいと思っています。
そして、そのための環境と仕組みを整えるのが、私たちの役目です。
今、「まだ全然勉強できてないけど…」と思っているあなた。
大丈夫です。今からでも、遅くありません。

まずはお気軽にご相談ください!|無料相談受付中!
まずは、話すところからでも構いません。
あなたの今の状況に合わせて、無理なく続けられる計画を一緒に作っていきましょう!
“最後の1年”、悔いのないように走り切りたい人へ。
現論会大宮校でお待ちしています。
✅無料相談のお申し込みはこちらから
