難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 荻窪校

5月。すこし不安になった浪人生がしっかり合格へ向かうための4つのポイント

更新日 : 2025年5月7日

大学受験、志望校合格に向けて浪人の道を選んだみなさん。そろそろ「来年に向けて、いまのやり方でいいのかな」というあせりや不安を感じ始める頃かもしれません。でも大丈夫。大切なのは、過去にとらわれることではなく、「今から」何をするかです。この時期だからこそ意識すべきポイントを4つにまとめました。

1.現状分析と目標の再設定:冷静に「自分の立ち位置」を知る

まずは、ここまでの学習を冷静に振り返りましょう。自分の苦手科目・得手不得手は明確になっていますか?志望校合格に向けて一番ギャップがあるポイントはなんですか?闇雲に手を広げるのではなく、自分の弱点と向き合い、克服するための具体的な計画を立て直すことが大切です。

そして、改めて「なぜその大学に行きたいのか」という原点を思い出してください。目標を再確認することで、モチベーションを高く保ち、日々の学習に取り組むエネルギーに変えることができます。

2.基礎固めと得意科目の強化:焦らず着実に「合格の土台」を築く

応用的な問題に手を出す前に、基礎知識の確実な定着を最優先にしましょう。穴の空いたバケツに水をいくら注いでも、すぐに漏れてしまいます。基礎がしっかりしていれば、その上に積み重ねる知識もグッと安定したものになります。

同時に、得意科目をさらに伸ばすことも重要です。得意科目は、あなたの自信の源となり、他の科目の学習にも良い影響を与えてくれます。「得意」を「武器」に変える意識を持ちましょう。

3.生活リズムの再構築:規則正しい生活が「集中力」を生む

浪人生活をしていると、生活リズムが乱れがちな時期もあります。「もう一度頑張ろう」という気持ちが空回りし、夜遅くまで勉強したり、朝起きられなくなったり…。しかし、規則正しい生活リズムこそが、日々の集中力を最大限に引き出すためのベースです。

  • 毎日同じ時間に寝起きする
  • バランスの取れた食事を3食きちんと摂る
  • 適度な運動を取り入れる

心身の健康を保つことが、目指す大学の合格に向けた受験勉強の継続には不可欠です。

4. 学習環境の整備と適度な休息:メリハリのある「学びの空間」を作る

たとえば自宅で学習するなら、集中できる環境づくりが重要です。

  • 整理整頓された机
  • 適切な明るさと温度
  • 誘惑となるものを極力排除

 そして、頑張り続けるためには、意識的な休息も必要です。 日々の学習計画の中にちゃんと休息を取り入れ、心身のリフレッシュを図りましょう。
 また自宅以外でも、自分が集中できる学習環境を発見するのも大切なことです。

あせらず、着実に、これら4つのポイントを意識して学習に取り組むことで、必ず合格への道は拓けます。自分を信じ、最後まで諦めずに頑張り抜いてください。応援しています。

現論会荻窪校に頼ってみてください

私たち現論会は、現状分析を踏まえてあなたの目標となる難関大への合格のための計画を立て、合格への土台を作るための規則正しい日々の勉強をサポートする逆算型の計画とコーチングで、あなたを志望校合格に導く塾です。まさにここに描いた4つのポイントを実現させる環境がそろっています。だから勉強習慣が定着し難関大合格へたどりつけます。
 来年こそは本当の春を迎えたい浪人生のみなさん、ぜひ一度荻窪校での無料相談へ。お気軽にお問い合わせください。

無料受験相談はこちらからもお申込みいただけます!

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求