難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 西宮苦楽園校

未分類

先生を”最高の家庭教師”に変える「賢い質問」の技術について

更新日 : 2025年10月7日

授業が終わった後、あるいは休み時間に、先生のところに質問に行く。皆さんもよくある光景だと思います。でもその「質問」の仕方一つで得られる学びの深さが全く変わってくる、としたらどうでしょうか。 今日は、あなたの質問を単なる「 […]

【とある日のmonologue #14】ラーメンのスープを「飲み干す時」と「残す時」のささやかな哲学について。

更新日 : 2025年10月6日

今日は非常にどうでもいい、しかし、私にとっては重要な食生活における一つの”哲学”について語りたいと思います。 それは、ラーメンのスープに関する、あるルールです。原則として私はラーメンのスープを飲み干しません。体に悪いから […]

「“青春って、すごく密”なので…」

更新日 : 2025年10月5日

皆さんは、数年前の夏の甲子園で、仙台育英高校の須江監督が語った、あの言葉を覚えているでしょうか。コロナ禍という、多くの制約の中で戦った選手たちを前に、彼は優勝インタビューで、涙ながらに、こう言いました。 「“青春って、す […]

【とある日のmonologue #13】高校時代、あんなに苦手だった「古典」が今になって面白いと感じる

更新日 : 2025年10月4日

皆さんに、少し恥ずかしい告白をします。塾で国語を教えることもある私ですが、高校生の時、何を隠そう、「古典」が、大の苦手でした。 助動詞の活用、敬語の種類、歴史的仮名遣い…。正直、何が面白いのか、さっぱり分からなかった。「 […]

【とある日のmonologue #12】電車の「終点」という空間が好きだ。

更新日 : 2025年10月3日

皆さんは、特別に好きだったり、なぜか心が惹かれたりする「場所」ってありますか。私にとって、その一つが、電車の「終点」なんです。 例えば身近なところで言うと、私たちが毎日使っているあの阪急神戸線の終点、「大阪梅田駅」。 あ […]

「毎日、同じ時間に寝て、同じ時間に起きる」

更新日 : 2025年10月2日

今日はそんな皆さんに私が受験生時代、そして今も、心の底から「これだけは、やっててよかった」と思っている習慣について、話したいと思います。 それは、すごく地味で、退屈に聞こえるかもしれないけれど、「毎日、同じ時間に寝て、同 […]

【とある日のmonologue #11】人からどう思われるかも大事だけれど。

更新日 : 2025年10月1日

皆さんは、日々の生活の中でどれくらい「他人の視線」を意識して生きているでしょうか。 もちろん、社会で生きていく以上、周りの人から自分がどう見られているか、というのはすごく大事なことだと私も思います。でも、最近それと同じく […]

親に「勉強しなさい」と言われてカチンときた時の”うまい”返し方

更新日 : 2025年9月30日

皆さん、こんな経験はありませんか。自室で、まさに「よし、今からやるぞ」と、参考書を開いた、まさにその瞬間。リビングから聞こえてくる、あのお馴染みのフレーズ。「ちゃんと、勉強してるの?」。 その一言で、せっかく心の奥底から […]

【とある日のmonologue #10】散歩のついでに「純喫茶」へ

更新日 : 2025年9月29日

思考というものは、えてして袋小路に迷い込むものである。あたかも、出口を見失った哀れな子羊が、同じ場所をぐるぐると回り続けるように、私の脳細胞もまた、ある一点の課題を前にして、空虚な反芻運動を頻々と繰り返すことがあるのだ。 […]

「ありがとう」を1日10回言うと、自己肯定感が上がるというのは本当かもしれない

更新日 : 2025年9月28日

最近、ある本で読んで、面白いな、と思った考え方があります。それは、「ありがとう、という言葉を、意識して1日に10回言うようにすると、自己肯定感が上がる」というものです。 正直、最初にこれを聞いた時は、少しスピリチュアルな […]

校舎トップに戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求