難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 西宮苦楽園校

親に「勉強しなさい」と言われてカチンときた時の”うまい”返し方

更新日 : 2025年9月30日

皆さん、こんな経験はありませんか。自室で、まさに「よし、今からやるぞ」と、参考書を開いた、まさにその瞬間。リビングから聞こえてくる、あのお馴染みのフレーズ。「ちゃんと、勉強してるの?」。

その一言で、せっかく心の奥底から湧き上がってきた”やる気”の炎が、ふっと、音を立てて消えていく。そして、代わりに、イライラという名の黒い煙が、心を支配する。正直に言って、受験生にとって、これほどモチベーションを削がれる言葉も、そうはありませんよね。

「分かってるよ!今やろうとしてたのに!」と、感情的に言い返して、親子喧嘩に発展する。これも、一つの道かもしれません。しかし、それはお互いにとって、あまりにも不毛な時間です。

今日は、この避けられない”口撃”を、いかにして、賢く、そして戦略的に受け流し、さらには親をあなたの「応援者」に変えてしまうか、そのための具体的な「うまい返し方」について、私なりの考えを話してみたいと思います。

なぜ私たちはあの言葉にこれほどイライラするのか

まず、敵の正体を知っておきましょう。あの言葉が、なぜ私たちの心を、これほどまでに逆撫でするのか。それはその言葉の裏に、「私は、あなたのことを信頼していませんよ」という、無言のメッセージを感じ取ってしまうからだと、私は思います。

皆さんは、もう子どもではありません。自分の将来のために、何をすべきか、頭ではちゃんと分かっている。分かっているのに、行動が伴わない自分に、一番苛立っている。その、自分でもコントロールしきれない部分を、親に指摘されることで、まるで自分の”全て”を否定されたような気持ちになってしまうのです。

最悪の返し方と”うまい”返し方

この状況で、最もやってはいけないのが、「うるさいな!」といった、感情的な反発です。これは、親の「心配」という感情に、あなたの「怒り」という感情で応戦するようなもの。結果として、そこには、より大きな感情のぶつかり合いしか生まれません。

では、”うまい”返し方とは、何でしょうか。それは、親の「心配(感情)」に対して、あなたの「計画(論理)」で応えることです。親を、感情で戦う”敵”ではなく、論理で説得すべき”交渉相手”と捉えるのです。

具体的なフレーズを、いくつか紹介します。

①「心配してくれて、ありがとう。ちょうど今から、数学の問題集を10ページやるつもりだったんだ」

まず、相手の「心配」という気持ちを、一度、受け止めてあげる。「ありがとう」というクッション言葉は、非常に有効です。その上で、「今、何をしようとしていたか」という、具体的な”事実”と”計画”を、冷静に伝えます。これにより、あなたは「感情的に反発する子ども」から、「自分で計画を立てられる、自立した個人」へと、立場を変えることができます。

②「大丈夫。次の模試で、数学の偏差値を5上げるために、今、こういう計画で進めてるから」

これは、より高度な返し方です。目先の行動だけでなく、その先にある「目標」と、そこに至るまでの「戦略」を、簡潔に提示するのです。これを言われた親は、「ああ、この子は、ただ闇雲にやっているのではなく、ちゃんと考えているんだな」と、安心せざるを得ません。親が求めているのは、実は、あなたの成績そのものよりも、この「安心感」なのです。

③「今少し集中したいから30分後に、今の進捗を報告しに行ってもいい?」

どうしても、話しかけられたくないタイミングもありますよね。そんな時は、ただ無視するのではなく、「今はダメだ」という事実と、「後でならOK」という代替案を、セットで提示します。これにより、親は「拒絶された」と感じることなく、あなたの集中したいという意思を、尊重してくれるようになります。


これらの言葉に共通するのは、親を「監視者」として扱うのではなく、自分の計画を共有する「チームメイト」として扱う、という姿勢です。

もちろん、毎回、こんなに冷静に対応できるわけではないでしょう。でも、頭の片隅に、この「感情 vs 論理」というフレームワークを持っておくだけで、無用な親子間の衝突は、きっと、少しだけ減らせるはずです。

親を、あなたの最大のストレス要因にするか、最強の応援団にするか。それは、あなたの、ほんの少しの”言葉選び”にかかっているのかもしれませんよ。

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求