難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 西宮苦楽園校

ブログ

【とある日のmonologue #19】

更新日 : 2025年10月28日

秋の夜長、という言葉がありますが、最近はまさにそんな夜が続いています。私も、寝る前の少しの時間、ベッドサイドの灯りだけで、ゆっくりと本を読むのが習慣になっています。最近、久しぶりに本棚から取り出して、再読した一冊がありま […]

「頑張れ」以外の言葉を探してみる

更新日 : 2025年10月27日

机に向かう我が子の背中。その姿に何か声をかけてあげたいけれど、気の利いた言葉がなかなか見つからない。そんな経験を、多くの保護者の方がされているのではないでしょうか。そしてつい口から出てしまうのが、「頑張れ」という一言。も […]

自分の「ごきげん」を自分でとるということ

更新日 : 2025年10月26日

朝晩の空気が、きゅっと冷たくなってきましたね。私もクローゼットの奥から少し厚手の上着を引っ張り出してきました。一日の中で、一番長く過ごす場所の一つである勉強部屋。この部屋の空気が少しだけひんやりと感じる時間も増えてきたの […]

食卓での会話が点数だけの話になっていませんか

更新日 : 2025年10月25日

塾で生徒たちと話していると、本当に驚くほど、みんなよく笑います。休み時間に学校の先生の面白い話をしてくれたり、好きなアーティストの新曲について熱く語ってくれたり。その表情は、受験生というよりも、ごく普通の年相応の少年少女 […]

特別な日々のために、特別じゃない一日を

更新日 : 2025年10月24日

最近、日が暮れるのが本当に早くなったな、と感じます。塾の窓から見える空がすっかり暗くなってから、生徒たちがぞろぞろと帰っていく。その背中を見送りながら、ふと彼らの一日は、一体どれくらいが「受験勉強」で、どれくらいが「それ […]

【とある日のmonologue #18】

更新日 : 2025年10月23日

私が生徒と面談(コーチング)をする時、一番大切にしていることは何ですか、と聞かれたら、おそらく「聞くこと」と答えます。何かを教えることでも、アドバイスをすることでもなく、ただ、聞くこと。それは少し不思議に思われるかもしれ […]

ただの文字列が意味を持ち始める瞬間

更新日 : 2025年10月22日

机の上に開いた、単語帳。びっしりと並んだ黒い文字の列を、ただじっと見つめる。意味を隠して、思い出そうとして、でも数分後にはもう忘れている。そんな繰り返しの作業に、心が少しだけ疲れてしまう。まるで、記号の羅列をただ頭に詰め […]

2025年ノーベル賞、坂口志文先生の偉業:「免疫のブレーキ」の発見が医学をどう変えたか

更新日 : 2025年10月21日

2025年10月、スウェーデンのカロリンスカ研究所は、同年のノーベル医学生理学賞を日本の科学者、坂口志文先生(大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 特任教授)に贈ると発表しました3。受賞理由は「免疫寛容を司る制御性T […]

願書の分厚い封筒を前に親子でできること

更新日 : 2025年10月21日

10月も下旬に差しかかると、塾での面談や会話も具体的な大学名や学部名が飛び交うことが増えてきます。それと同時に、各大学から「募集要項」が発表されいよいよ出願の準備が現実味を帯びてくる。そんな時期ではないでしょうか。分厚い […]

「今日の自分よくやった」と一日を終えるために

更新日 : 2025年10月20日

私のブログをここまで読んでいただけているなら(もしそんな人がいたらめちゃくちゃ嬉しいのですが)またこのテーマかよ、と思うかもしれません。ですが何度も言います、本当に大事なことなので。 高い目標を掲げて努力を続けていると、 […]

校舎トップに戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求