難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 西宮苦楽園校

ブログ

2025年ノーベル賞、坂口志文先生の偉業:「免疫のブレーキ」の発見が医学をどう変えたか

更新日 : 2025年10月21日

2025年10月、スウェーデンのカロリンスカ研究所は、同年のノーベル医学生理学賞を日本の科学者、坂口志文先生(大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 特任教授)に贈ると発表しました3。受賞理由は「免疫寛容を司る制御性T […]

願書の分厚い封筒を前に親子でできること

更新日 : 2025年10月21日

10月も下旬に差しかかると、塾での面談や会話も具体的な大学名や学部名が飛び交うことが増えてきます。それと同時に、各大学から「募集要項」が発表されいよいよ出願の準備が現実味を帯びてくる。そんな時期ではないでしょうか。分厚い […]

「今日の自分よくやった」と一日を終えるために

更新日 : 2025年10月20日

私のブログをここまで読んでいただけているなら(もしそんな人がいたらめちゃくちゃ嬉しいのですが)またこのテーマかよ、と思うかもしれません。ですが何度も言います、本当に大事なことなので。 高い目標を掲げて努力を続けていると、 […]

「もう、だめかもしれない」と聞こえた夜に

更新日 : 2025年10月19日

深夜、静まり返った家の中。ふとリビングに出てみると、テーブルの椅子に、うなだれるように座っている我が子の姿があった。「どうしたの?」と声をかけると、ぽつり、ぽつりと、これまで溜め込んできたであろう弱音や不安が、堰を切った […]

そのアルファベットは、ゴールではなく現在地

更新日 : 2025年10月18日

何度目にかにはなります。判定の文字との向き合い方についてです。分厚い封筒で届く、あるいはウェブサイトでパスワードを入力して開く、模試の結果。一番最初に、目に飛び込んでくるのは、やはり志望校の横に記されたAからEまでの、あ […]

【とある日のmonologue #17】

更新日 : 2025年10月17日

仕事の帰り道、少しだけ遠回りをして、夙川の川沿いを歩くことがあります。特にこの季節は、空気が澄んでいて、少しだけひんやりとした風が気持ちいい。川の流れる音を聞きながら、ただぼんやりと歩く。私にとっては、頭の中を整理するた […]

昨日の自分より今日の自分が少しでも進んでいれば、それは立派な一歩

更新日 : 2025年10月16日

先日、駅のホームで電車を待っている時、ふと目の前の線路を眺めていました。どこまでも続いているように見える二本のレール。志望校合格という、ずっと先にあるゴールもこれに似ているのかもしれないな、なんてことを思いました。 あま […]

「〜さんのお子さん、すごいわね」の後で

更新日 : 2025年10月15日

学校の説明会や、道でばったり会った方との立ち話。受験生の保護者同士、会話の最後には自然と子どもの進路や勉強の話題になることが、この時期は特に多いかもしれません。「〜さんのお子さん、この前の模試でA判定だったんですって」「 […]

「さて、ここからだ」と一度だけ仕切り直す時間

更新日 : 2025年10月14日

10月も半ばに差し掛かり、朝晩は少し肌寒いくらいの日も増えてきましたね。夏からノンストップで走り続けてきて、少しだけ心や体に疲れが溜まってくる。それと同時に、本番までの距離がぐっと近づいてきた実感に、気持ちが引き締まる。 […]

「あと、もう少しだけ」と頑張る背中へ

更新日 : 2025年10月13日

夜が更け、家の中が静まり返った頃。リビングの隣の部屋からは、まだ明かりが漏れてきている。そっと様子を覗くと、机に向かって懸命にペンを走らせる我が子の背中がある。そんな光景に、胸が詰まるような、誇らしいような、そんな気持ち […]

校舎トップに戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求