MESSAGE
現論会西日暮里校のコーチ陣は東大/早慶上理/GMARCHといった難関大の信頼のおける現役生が多数在籍し、幅広い受験科目に対応しています。
生徒一人ひとりにしっかりと目を向け、第一志望の合格に向けて徹底的に成績アップのサポートを致します。
東京都内の高校や通信制高校に通う高1〜3年生と既卒生(社会人含む)を中心に、幅広い受験生が多数在籍!
部活動と受験勉強の両立を目指す高校生も多く通われています。
FEATURE
・JR西日暮里駅より徒歩1分
・広々とした快適な自習室は年中無休で利用可能
・校舎内では現論会推奨の参考書を使いたい放題
・無料WiFiを完備/校舎内でスタサプ視聴が可能
・校舎が明るい大通り沿いにある為、夜でも安心
ぜひ一度、まずはお気軽に無料受験相談にお越しください!
PHOTO GALLERY
FREQUENTLY ASKED QUESTIONS
教室内の安全面に関してはどのような施策が講じられていますか?
主に2つ、自動ロックシステムと監視カメラがございます。常駐スタッフがいない代わりに、塾生全員が自由に出入りすることができる自動ロックシステムと、事故防止・監督管理のための教室を見渡すことのできる監視カメラを導入しております。
参考書は買わなくてはいけないのでしょうか?
年間計画に入った参考書は用意していただくのが一番ですが、校舎に来ていただければ校舎内の参考書は使い放題なので、ご購入いただかなくても問題ない場合もございます。また、既にお持ちの参考書を見せていただいた上で年間計画を作成いたしますので、代替できるものを既にお持ちの場合は新しくご購入いただく必要もございません。
授業のレベルは具体的にどのくらいでしょうか?
授業のレベルは人それぞれです。必要であれば中学レベルの基礎学習から始めます。生徒一人一人の専任コーチが生徒の学力と志望大学に合わせた学習レベルとカリキュラムを設定します。
講師はプロの先生ですか?
コーチは現論会の特別な研修を受講して修了したコーチのみとなります。講師のプロであっても現論会の研修を修了できなければコーチにはしていません。
自習室はいつでも使えますか?
自習室は月曜日〜日曜日の9:00-22:00で利用が可能です。
1日単位の計画についていけるか不安です。皆さん達成されていますでしょうか?
現論会では週間の学習計画と中長期の学習計画を策定することで、1週間単位、1ヶ月単位で学習の進捗を調整しています。伴走するコーチがメリハリをつけた学習計画の策定と調整をすることで、必要な学習の達成と志望校の合格を目指していきます。
SCHOOL INFORMATION
| 住所 | 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里5-24-7 冠ビル5階C号室 |
|---|---|
| 最寄駅 | JR山手線/京浜東北線『西日暮里駅』JR出口2より徒歩約1分 東京都メトロ千代田線『西日暮里駅』JR出口2より徒歩約1分 都営地下鉄日暮里・舎人ライナー『西日暮里駅』西口より徒歩約3分 JR山手線/京浜東北線/常磐線、京成本線、都営地下鉄日暮里・舎人ライナー『日暮里駅』徒歩約7分 |
| 対象学年 | 高校生、既卒生、中学生(中高一貫生) |
| 近隣エリア | 荒川区、台東区、北区、文京区、豊島区、千代田区、足立区、葛飾区 |
| 近隣高校 | 開成学園、駒込高等学校、竹台高等学校、郁文館高等学校、上野高等学校、向丘高等学校、聖学院高等学校、瀧野川女子学園高等学校、本郷高等学校 など |
| 営業時間 | 【月〜日】09:00~22:00 |
2025年11月17日
高2の冬休み学習完全ガイド|1月の同日模試までに伸ばす方法
冬休みは、高2生にとって“受験勉強の本格スタートを切る特別な期間”です ❄️📚 なぜなら… ・1月には共通テスト同日模試がある 🎯・春休みからはみんな受験モードに入り差がつきにくくなる 🌸・冬休みはまとまった学習時間が取 […]
2025年11月10日
高2の冬が受験の分かれ目|今すぐ勉強を始めないとマズい理由と11月の過ごし方
「受験勉強は高3から…」そう思っている高2生は多いですが、実はその考え方、かなり危険です。 1月には共通テスト同日模試があり、そこから受験本番までは約1年。しかも、春休み以降はほぼ全員が動き出すため、差がつきにくくなる時 […]
SCHOOL BUILDING
RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS
現論会では、一緒に働く仲間を募集中です