難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 西葛西校

語法、本当にわかってますか?

更新日 : 2025年10月9日

みなさんこんにちは!

今回は英語の語法についての記事です。

さて、英語の語法と聞くと、「そんなもの大切ではない!」と判断する人が多いです。

しかし、実際のところ英語の語法は長文、リスニング、特に選択肢問題で非常に良く出題されます。

語法がわかっていれば一発で正解が分かる問題もあるのです。

そんな非常に重要な範囲の語法ですが、世間的にはさほど注目されずに、なんでも単語の意味から正解を考えてしまう人が多いです。

今回は、受験生の語法に対する現状の考え方を払拭するため、実際の入試問題を見ながら重要性を考えます。そして、語法の力を身に着ける参考書を2選紹介するので最後まで見てくださいね。

実際の入試例

まずは、語法がどのように使われているか実際の入試問題を見ていきましょう。

以下は早稲田大学、文化構想学部の問題です!

Recalling what day of the week it is today is one of the first things we usually do upon waking, since it is indispensable for ( 13) our subjectivity and participating- at least mentally- in a social, rather than a merely personal, world. But with this comes well justified anxiety about being (14) from full participation in our social environment. In other words, adhering to the week protects us from the dreadful prospect of practical exile from the social world.

問題

(14) (a) barred (b) delivered (c) harbored (d)stranded

さあ、この問題は一見すると意味を考えなければなりませんが、実は瞬殺で解けるんです

以下の文で注目すべき単語がわかりますか?

But with this comes well justified anxiety about being (14) from full participation in our social environment.

実は語法をやっている人はこの単語に注目します!

But with this comes well justified anxiety about being (14) from full participation in our social environment.

このfromが実は正解のカギなんです!

fromを見た瞬間、語法を習った人だとprevent A from Bの形を思い出します!

例)My father prevented me from going outside in the night.

つまり、(14)にはpreventと同じような「妨げる、防ぐ」という意味が入るのではと想像できます。

となると、そのような意味になるのは(a)barred の意味しかないので、(a)が正解です!

(barはお酒などを提供する「バー」に加えて「妨げる」という意味が非常に狙われやすい単語です。

難しい単語かもしれませんが、MARCH以上を目指す人は知っておく必要があります)

以上のことから非常に語法が大切であることが分かるでしょう。

では、その語法についてどのように対策すればよいでしょうか

そこで、語法を勉強するにあたってオススメの参考書を2選紹介します。

①英文法ポラリス

関正生先生による大変有名な文法の参考書です。

ここでは、単に語法を丸暗記するのではなく、グループ分けして非常に理解しやすく説明されており、また実際の入試問題でチェックすることができます。

レベルも1,2,3があり、それぞれの志望校に合わせたレベルで勉強できるので効率的です。

また、厳選された問題のみを掲載しているので、単なる問題の羅列ではなく、少ないながらも力の付く構成となっています。

②関正生のThe Essentials 語法 必修英文100

こちらも関正生先生による著書ですが、ポラリスとは違った味があります。

ポラリスの特徴は、解説が簡潔で問題の演習が多めなのですが、こちらのThe Essentials (は解説重視なので、初めて語法を学ぶ人におすすめです。

また、文法だけにとどまらす、リスニング、英作文、長文読解においても語法が使える点を解説しているため、語法を実践する方法を学ぶにも最適です。

以上の2冊が語法のおすすめ参考書です。

まとめ

今回は語法についての記事でした。

語法を知っているか、によって選択問題、さらに英作文や長文読解の精度が非常に上がるため、まだやっていないよ、という人はすぐにやりましょう。

現論会ではみなさんの勉強をさらに一歩後押しするのに、様々なチップを提供します。

今回の語法のように、世間では注目されていないことも教えますよ!

興味がある方はぜひ無料受験相談にお越しください。

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求