難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 西葛西校

夏休み後半戦で偏差値10アップを狙う勉強法

更新日 : 2025年8月14日

こんにちは。現論会西葛西校です。
夏休みもいよいよ後半戦。今回は、残り期間で偏差値10アップを狙う戦略についてお話しします。

この夏の後半戦シリーズでは、「今からでも伸びる」ための参考書や勉強法を順番に紹介していきます。
今日は、その第一弾として「夏休み後半戦の戦い方」にフォーカスします。


1|勉強時間より「やり方」が結果を左右する

「あと○時間勉強すれば成績は上がりますか?」という質問をよくいただきますが、
結論、勉強時間だけでは成績は決まりません。

同じ時間でも、やるべきことを明確にして取り組むか、漫然とこなすかで結果は大きく変わります。
特に夏休み後半は、目標から逆算して優先順位をつけることが不可欠です。


2|夏後半で伸びる人の3つの共通点

① 明確なゴール設定と逆算プラン

伸びる人は、志望校の合格ラインから「何を」「いつまでに」終わらせるかを決めています。
現論会では、残り日数に合わせたオーダーメイド計画を作成し、毎週進捗をチェックします。

② アウトプット中心への切り替え

夏前半はインプット中心でも構いませんが、後半は過去問や演習で実践力を鍛える時期です。
現論会では、復習のタイミングまで管理して効率的に知識を定着させます。

③ 模試から逆算した行動

8月末〜9月初旬の模試を中間ゴールとして、その日に最高点が取れるよう計画します。
例:英語長文を15題仕上げる、頻出数学問題を20題完璧に解ける状態にする、など。


3|夏後半で伸び悩む人の特徴

  • 目標があいまいで、その日やることが決まっていない
  • 重要度の低い勉強に時間を使ってしまう
  • 模試や試験から逆算せず、手当たり次第に進める
  • 復習のサイクルがなく、同じミスを繰り返す

このような状態では、残り日数を有効活用できません。


4|現論会の強み ~短期間で成果を出す伴走型指導~

現論会は、「ただの塾」ではなく学習コーチング塾です。

  • 残り期間から逆算した専属コーチによる学習計画作成
  • 週単位・日単位で進捗を確認し、必要に応じて即修正
  • 英語・数学・国語をはじめ全科目対応
  • 模試前の特別対策と復習指導
  • 集中できる自習室・学習環境の提供

これにより、限られた時間で最大の成果を出す学習が可能になります。


5|最後に

夏休み後半は「時間の使い方」で成績が大きく変わる時期です。
もし今、焦りや不安を感じているなら、それは変化のきっかけにできます。

現論会の無料体験や個別相談で、あなた専用の逆算プランを一緒に作りませんか?


📢【無料体験・個別相談受付中】
▶︎ 詳細・申し込みはこちら → 現論会公式サイト

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求