難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 経堂校

高校2年生の夏、“失敗あるある”とその回避法──今から始める、成功する受験の第一歩<

更新日 : 2025年7月19日

高校1・2年生の夏、“失敗あるある”とその回避法──今から始める、成功する受験の第一歩

「高校1・2年生の夏って、何をどこまでやるべきか分からない…」
「まだ部活も忙しいし、受験のことを考えるのはもう少し先でいいかな…」
そんな風に思っているご家庭も多いかもしれません。

しかし、近年では浪人生の割合が減少し、“現役合格が当たり前”の時代になっています。
実は、高校2年の夏からの動きが、受験の合否を左右する大きな分岐点になることも少なくありません。

夏の“あるある失敗例”とその背景

① とりあえず講習や課題で忙殺される

目的や戦略なしに「講習をたくさん入れる=頑張ってる感」になってしまい、
振り返ると何が身についたか分からないまま夏が終わる…。

② 家では集中できない問題

涼しいリビングでスマホやTVの誘惑に負けがち。
図書館も混んでいたり、空調や時間の制限があって毎日通うのは意外と大変。

③ 計画倒れで自信を失う

最初に立てた計画が崩れて、「やっぱり自分はダメだ」と自己否定に。
その結果、やる気をなくして8月後半は失速してしまうことも。

現論会なら、“夏の失敗”を未然に防げる理由

✅ オーダーメイドの学習計画で「やるべきこと」が明確に

生徒の志望校・現在の学力・性格に合わせて、参考書や映像授業を最適に組み合わせ。
1週間ごとの計画だから、途中で修正もしやすく、無理なく進められます。

✅ 自習室365日オープン。朝9:00〜夜22:00まで使える環境

冷房完備・Wi-Fi・参考書完備の学習空間。
勉強場所を毎日固定するのも良し、時にはカフェや図書館と併用するローテーションもOK。

✅ 週1回のコーチ面談で「迷い・焦り」を即座にリセット

学習内容だけでなく、進捗管理やメンタルケアまでサポート。
つまずいても、その週に立て直せるから、挫折知らずで走り抜けられます。

📊 参考データから見る「夏の差」

  • 高校2年生で1日4〜6時間の学習をする生徒が多い
  • 夏休みに1日6〜8時間学習すれば、約300〜400時間の積み上げが可能

(参考:オンライン予備校サイトなどによる独自調査より)

今がその一歩目。現論会の夏で未来を変える。

「勉強しなきゃ」と分かっていても、やり方や環境が整っていなければ結果は出ません。
高校2年の夏から、自分に合った勉強スタイルを確立し、受験への土台を固めましょう。

現論会では、1週間の体験授業も実施中です。まだ間に合います!
この夏、自分に合った勉強法と出会えるチャンスをお見逃しなく。

まずは無料相談で、最適な夏の学習プランをご提案いたします。

👉 高1・2生向け 夏期講習はこちら
https://genronkai.com/lp/summer2025-01/

📩 無料受験相談も実施中!
学習に関するお悩み、ご相談はいつでもお気軽にどうぞ。

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求