難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 経堂校

【高校1・2年生の皆さんへ】今、この夏から受験準備を始めるべき理由とは?

更新日 : 2025年6月17日

【高校1・2年生の皆さんへ】
今、この夏から受験準備を始めるべき理由とは?

「まだ高1・高2だから、受験は先の話」
そう思っていませんか?でも、実はこの“夏”こそが、将来の受験を大きく左右する分岐点です。

現論会では、1・2年生のこの時期から、部活と勉強を両立させながら、志望校合格に向けて本格的に動き出す生徒を多数サポートしています。

この記事では、なぜこのタイミングが重要なのか、その理由をデータとともにご紹介します。


理由① 学習習慣を固めるラストチャンス

高3になると、模試や過去問演習、受験本番への焦りで“新しい学習習慣を作る”余裕がなくなります
1・2年のうちに、自分なりの集中のしかたや勉強の型を身につけておくことが、受験直前の伸びを左右します。

理由② 基礎の完成が、得点力につながる

大学受験は、1・2年の基礎内容が中心です。
とくに英語・数学は土台がなければ高3での巻き返しが難しく、今のうちにインプットとアウトプットのバランスを整えておくことが大切です。

理由③ 浪人生が減少傾向=現役で決める時代に

文部科学省の統計(2023年度 学校基本調査)によると、大学入学者のうち現役生の比率は58.3%と過去最高を更新しています。
今や「現役合格」がスタンダード。早めに準備を始めることが差になります。

理由④ 入試の多様化で、戦略的な準備が必要に

近年の大学入試は、共通テスト・推薦・総合型選抜など多様化しており、一般入試だけに頼れない状況です。
共通テストでは読解力・思考力・統合力なども問われ、暗記型学習だけでは不十分です。
(出典:文部科学省「大学入学者選抜実施要項」ほか)

「どの方式で受けるか」から逆算して対策を練る必要がある今、1・2年生のうちから準備することが将来の選択肢を広げます。


この夏、現論会で始める受験準備

現論会では、高校1・2年生向けに以下のサポートを行っています。

  • ✅ ゴールから逆算したオーダーメイドの学習計画
  • 週1回のコーチングでPDCAを習慣化
  • 自習室365日開放、参考書使い放題
  • ✅ 勉強法・生活・モチベーションも伴走型でサポート

「何から始めればいいかわからない」「うちの子に合う学び方が知りたい」
そんな保護者の方も、まずはお気軽にご相談ください。


📩 無料相談 実施中!

この夏こそ、受験勉強のスタートラインに立つ絶好のチャンスです。
高校1・2年生のための夏期講習について、まずは無料相談にお申し込みください。

▶ 高校1・2年生向け 夏期講習の詳細はこちら

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求