この夏、腰を据えて“1科目”と向き合う。努力が実力になる30日
更新日 : 2025年7月25日
この夏、腰を据えて“1科目”と向き合う。努力が実力になる30日
「普段は、部活や課題でなかなかまとまった勉強ができない…」
そんな高校生も多いはず。でも、長期休みの30日間なら、今までできなかった“じっくり取り組む勉強”が可能です。
まずは1日1題、英語長文に挑戦してみよう
英語が苦手な生徒も、夏に「1日1題 × 30日」を続けることで、
- 語彙力の向上
- 文構造の理解力アップ
- 読むスピードと集中力の強化
など、目に見える変化が期待できます。
「長文が怖くなくなった」という声も多く、大学入試の得点源として使える実力が身につきます。
数学:苦手単元をこの夏で克服する
「二次関数」や「確率」など、苦手な生徒が多い単元は、まとまった演習と理解の積み重ねがカギ。
短期間でも、集中して取り組むことで驚くほど得点力が伸びます。
現論会なら、勉強計画も、学習環境もフルサポート!
- 一人ひとりに合ったオーダーメイドの学習計画
- 週1回の面談で進捗チェック&学習戦略を最適化
- 365日 9:00〜22:00まで使える自習室で、勉強習慣が自然に定着
何かひとつ、「得意になった」と思える夏にしよう
この夏、勉強にしっかり向き合えば、秋からの成績の伸びが大きく変わります。
まずは、体験授業や無料相談で、今の課題や悩みを話してみませんか?