川越市・川越駅周辺で埼玉大学を目指すなら現論会 | 難関大受験専門塾 現論会 川越校
更新日 : 2025年9月17日

1.埼玉大学の一般入試:共通テスト+個別試験の実力勝負
埼玉大学の一般選抜では、共通テストと個別学力検査(2次試験)の合計点で合否が決まるのが基本です。学部ごとに配点比率が異なりますが、個別試験の比重が高めに設定されていることも多く、共通テストだけでは決まらない実力勝負の入試となっています。
- 経済学部・教育学部(文系):英語・国語・社会(共通)+英語・国語(個別)
- 理系学部(工・理・教育理系):共通テスト+数学・理科(記述中心)
- 教養学部では、英語の記述式長文読解・英作文が難易度高め
特に英語と数学は記述式が中心で、「暗記頼り」の学習では得点が伸びづらく、実戦演習を通じた思考力・表現力が求められます。
2.現論会 川越校が埼玉大学志望者に強い理由
現論会 川越校では、埼玉大学のような「共通テスト+個別試験型」の国公立大学に最適な学習戦略を提供しています。以下のような特徴により、偏差値50台からの逆転合格も多数実現しています。
① 逆算型オーダーメイドカリキュラム

生徒一人ひとりの第一志望(埼玉大学)から逆算し、共通テスト対策と個別試験対策を両立させる計画を作成。特に英語と数学においては、「共通テストの基礎力」と「記述式の応用力」を段階的に育てる戦略を採用します。
② コーチング面談による週次の軌道修正

毎週の1on1コーチングでは、学習計画の進捗確認、実行率のフィードバック、課題の発見と修正を実施。自分で学習を管理できる力=メタ認知力が自然と養われ、大学以降の学びにも繋がります。
③ レクチャー3割:ラーン7割のアウトプット型学習

理解(レクチャー)に偏りがちな学習を避け、演習・復習(ラーン)を主体とする7割構成で、実戦力を養成します。
共通テストの過去問演習はもちろん、埼玉大学の過去問記述対策も個別に組み込み、頻出テーマに照準を合わせたアウトプットを行います。
④ 勉強日誌による「可視化」と「習慣化」
毎日の学習計画と実行結果を記録する「勉強日誌」を活用し、自分の学習を客観視する力を養います。学習の質・効率を改善しながら、勉強習慣の定着も図れるため、「やる気が続かない」「勉強の仕方が分からない」生徒にも効果的です。

⑤ 通いやすい環境と徹底した学習環境

- 川越駅西口から徒歩3分、アクセス抜群
- 朝9時~夜22時まで自習室利用可能(飲食OK・静かな環境)
- 定員30名での少人数制。一人ひとりに目が届く環境を維持
3.生徒・保護者からの評価
「記述式の数学が苦手だったけど、週1のコーチングでやるべきことが明確になり、記述も書けるようになりました。」
「英語の長文読解が苦手だったのに、共通テスト模試で70点台から90点台まで伸びました。」
「家ではなかなか勉強できなかったけど、自習室の雰囲気が良く、自然と机に向かえるようになりました。」
4.まずは無料相談で、志望校合格への道を明確に
「共通テストの得点が安定しない」「個別試験で何をすれば良いか分からない」
そんな悩みを抱えている方は、まずは現論会 川越校の無料受験相談をご活用ください。
生徒の現状をもとに、合格までの戦略・教材選定・計画立案までトータルでご提案します。
📘 資料請求: https://genronkai.com/request-information/
🗣 無料受験相談: https://genronkai.com/free-consultation/
5.現論会 川越校 基本情報
- 所在地: 埼玉県川越市脇田本町7‑9 中村ビル301
- アクセス: 川越駅西口 徒歩3分
- 電話番号: 050‑5475‑0862
川越市で大学受験向けの学習塾・予備校をお探しの方は現論会川越校をご検討ください。