難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 柏校

ブログ

勉強時間 勉強内容を記録するメリット 学習日誌

更新日 : 2025年8月18日

大学受験において、勉強時間や勉強内容を記録することには大きなメリットが3つあります。 1.  モチベーションの維持になる o   勉強記録を残すことで、「自分はこれだけ勉強してきた」と可視化でき、努力 […]

受験勉強 暗記方法を変えるメリット

更新日 : 2025年8月18日

1. 記憶効率の向上 ·   同じ暗記法を続けていると記憶の定着が停滞しがちですが、暗記方法を変えることで脳への新たな刺激となり、記憶に残りやすくなります。 ·   例えば、「黙読」だけでなく「書く」 […]

マーク式(選択)問題 誤答から学ぶ勉強法 

更新日 : 2025年8月17日

大学受験の選択問題で誤答から学ぶ効果的な勉強法には、以下のポイントがあります。 1.  誤答の分析を徹底する単に答えを覚えるだけでなく、「なぜ間違えたのか」を深く考え、問題文や選択肢のどこで誤解が生じたかを丁寧に分析しま […]

勉強を習慣化するには

更新日 : 2025年8月17日

勉強を習慣化するには、いくつかの共通したコツや科学的なアプローチがあります。 ·   小さく始める習慣化の初期は「少ないほど良い」という効率重視の考え方が有効です。例えば、勉強も運動も「1日5分だけやる」など、 […]

勉強やる気が出るツール アプリ 文房具

更新日 : 2025年8月16日

勉強のやる気を引き出すためのツール・アプリ・文房具には、最新のIoT文具と連動アプリが注目されています。特にコクヨの「やる気ペン」シリーズは、勉強の継続やモチベーション維持をサポートするために開発されています。 1. 大 […]

高校受験と大学受験の対策の違い

更新日 : 2025年8月16日

1. 試験範囲・科目の違い ·   高校受験 o   主に国語・数学・英語・理科・社会の5教科が中心。 o   出題範囲は中学校3年間の学習内容が基本。 o   問題は基礎的な知識 […]

勉強を習慣化するための4つのポイント 「きっかけ」「欲求」「反応」「報酬」

更新日 : 2025年8月15日

1. きっかけ(トリガー) ·   生活の中のタイミング例:夕食後、入浴後、学校から帰宅した直後など、既存の習慣や決まった行動に「勉強」を結びつけることで、自然と始めやすくなる。 ·   環境や周囲の […]

夏の自習室の使い方 大学受験

更新日 : 2025年8月15日

夏休みは大学受験生にとって「差がつく最大のタイミング」であり、自習室の活用が合否を大きく左右します。以下、夏の自習室を最大限に活かすためのポイントをまとめます。 夏の自習室活用ポイント 1. 学習スケジュールのルーティン […]

勉強時間と成績アップの関係

更新日 : 2025年8月14日

限界効用逓減の法則は、もともと経済学の用語で「財やサービスを追加で消費するごとに、その追加1単位ごとに得られる満足度(効用)が減っていく現象」を指します。しかし、この考え方は大学受験勉強にも応用できます。大学受験勉強に限 […]

英語音読の重要性とやり方

更新日 : 2025年8月14日

英語音読は、大学受験の英語力アップに非常に効果的な学習法です。正しいやり方を実践することで、リスニング・リーディング・スピーキング・ライティングの全ての力をバランスよく伸ばせます。以下に、大学受験向けの英語音読のやり方と […]

校舎トップに戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求