コーチ推薦「ハイレベル数学ⅠAⅡBC/ⅢCの完全攻略」
更新日 : 2025年3月13日
こんにちは。現論会香椎校 教室長の高橋です。 常に最新の参考書を研究し、発売前の参考書について熱く語ってくれる九大医学部2年の香川コーチが推薦する数学問題集の紹介です。
・ハイレベル数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・C[ベクトル]の完全攻略〈改訂版〉

・ハイレベル数学Ⅲ・C[平面上の曲線と複素数平面]の完全攻略〈改訂版〉

〇おすすめポイント
この本は問題演習に分類されているが、応用レベルの解法暗記も兼ねているため、使われている定石(解法)をしっかりと意識して問題に取り組むのが良い。
〇使い方
一題一題の解説が非常に詳しい参考書なので、解説をしっかり読んで理解することが最も重要になってくる。選定されている問題では、2,3個の定石(解法)を組み合わせて解けるものが多いので、定石を意識して問題に取り組むことが過去問演習に繋がっていく。最後まで問題を解ききれなかったとしても解説をしっかり読んで、別日にもう一度解いてみると効果が高くなる
。
〇注意点
解説が長いのでポイントが分かりづらいことがある。これを解決するためには問題と解答、使われている定石、ポイントを時系列順にまとめてノートに整理すると良い。繰り返し続けることで、頭の使い方が良くなってくる。
〇こんな人にオススメ
問題演習の参考書なので、定石(解法)のストックが十分にあることは前提条件である。解法暗記で1つ1つの解法を確実に覚えた後、問題演習をしてみて頭の動かし方(特に解き始め)がわからない人にとってはとても良い一冊になる。
〇前後の参考書は?
著者が同じである実力強化問題集を使ってたくさんの定石を蓄えた上でこの本を使うと、本物の入試問題が複数の定石を組み合わせて解けるようになっていることが感じられる。レベル感としては旧帝以上は必須で、それより少し下のレベルでも十分教育的な参考書である。
受験に関する疑問、お悩み、勉強法など なんでもお気軽にお尋ねください。 現論会のことを知りたいよ、という方も 無料受験相談へお申込ください。