難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 香椎校

九州大学合格のために高校1,2年生が夏休みにすべきこと|現論会香椎校

更新日 : 2025年7月3日

福岡高校 香住丘高校 新宮高校のみなさん、期末テストおつかれさまでした。

「九州大学へ行きたい!」と考えたことはありませんか?
そのために、夏休みに大切にしたいことをお話しします。

危険信号に当てはまってない?

・テスト前はめちゃくちゃがんばって、テスト後は遊びに行ったり部活命!になってしまっている
・テスト対策はがんばるから定期テストは悪くないけど、模試や実力テストで良い結果が出ない

🚨超危険信号🚨です!
大学受験で九州大学には合格できないかもしれません。
目指してがんばっても、結局九工大や地方国公立、西南大学・福岡大学やよくて関関同立・marchどまりになってしまいそうです。
上記大学も素晴らしい大学ですが、九州大学を目指した方にとっては、目標まで届かなかった状態と言えるのではないでしょうか。

危険信号である理由

テスト勉強の内容が短期記憶になってしまっているから
期末前だけいつもの何倍も勉強するスタイルだと、問題集の内容だけを覚えるような勉強になっている可能性があり、“なぜ”を深堀りできておらず『定着』しないまま忘れていってしまいます勉強習慣がないままだから
テスト前がんばるのはとてもえらい!ですが、短期間だけなら上位県立高校へ通うみなさんならみんなできます。受験のために必要な量は定期テストとは比べものにならないほど膨大で、短期間での達成は極めて困難。長い期間をかけてコツコツ積み重ねる必要があり、テスト前だけ集中的にがんばるスタイルでは積み重ねる努力ができません。

勉強内容が定着しないままだと、3年生で基礎からスタートする必要があり、演習や過去問に取り組むチャンスが少なくなります。
勉強習慣がないままだと、いざ勉強を本格的にはじめるぞ!となったときにつらい思いをしながら勉強を進めなければなりません。
それでは絶対にダメというわけではありませんが、1,2年生のうちに基礎学力と勉強習慣を身につけているほうが受験に有利なのは間違いありません。
無理なく余裕を持って、かっこよく合格するためには、“今”の取り組みが非常に重要です。

夏休みにすべきこと

夏休みの目標を立てる
なんでもOK。勉強して、達成したいことを考えましょう。わかりやすいのは夏休み明けの模試や校内実力テストの成績アップだと思います。教科別に、物理で学校内容に完全に追いつく!などでも可。

夏休みの勉強計画を立て、必ず達成する
適切な計画・参考書で無理しすぎずに勉強をすすめましょう。参考書は難しすぎないものを選びましょう。普段学校に行っている間の時間くらいは毎日勉強したいですね!
目標達成のために今の自分に必要なことと1つ1つの問などにどれくらい時間がかかるかを知り、具体的に何ページずつ進めるか、どの単元まで終わらせるかなど、1日毎の計画をはじめに立て毎日取り組みましょう。
目標達成により得られるものや自分へのご褒美などをよく考えておくとがんばりやすいかもしれません。自分に甘えず、勉強計画を先送りしたり、ただ問題を解くだけの日々が続くようなことのないよう強い気持ちを持ちましょう。これが一番大切かもしれません!

基礎重視/復習重視
今必要な学力は、演習や過去問に取り組めるようになるための基礎力です。
公式の意味や解法(使い方)などをしっかり頭に入れ、問に触れたときにすぐに解き方を思い出せるようになることを目指しましょう。

・1週間に1日くらいはガッツリ遊ぼう!(※ちゃんと勉強できたご褒美!個人差アリです)
これは教室長個人の見解ですが、せっかくの高校生活ですから遊びもしっかり充実させましょう。遊びに行くことが次のがんばりの理由になるなら、節度を持ってたくさん遊びましょう!疲れてしまって次の日までダラダラしてしまうようなら、しっかり遊ぶのは控えるのが吉。自制心と自律心を育て、自分をよく知り、最適な過ごし方を見つけましょう。


上記の取り組みを通じて、テスト前の慌てた心情ではない中で勉強を進められることで、学習内容の定着をはかることができます。また、毎日計画通り勉強を進めることで、達成の充実感と自信を持ち、勉強習慣を身につけることができます。

教科別勉強方針

全ての教科をカンペキにしようと思うと大変だと思います。
もちろん時間とガッツがあり全科目やれるのが理想的ですが、夏休みには数英+αで3~5科目のマスターを目標にしましょう!

〇数学→1学期までの基礎を完成。問いに対して必要な公式と使い方(解法)をマスター。
『文系の数学 重要事項完全習得編』での取り組みがオススメ
※模試でだけ得点できない人向けです。自分のレベルに合う参考書を選びましょう。

〇英語基礎基本の文法をすべてマスター。単語も目標を設定して全て覚えられるよう取り組みたい。
『英文法ポラリス1』or『英文法ポラリス2』がオススメ
※英語がとても苦手な方は、『入門英文法の核心』+『英文法ポラリス0』がオススメ

〇国語→現代文は今までなんとなく読んでいた人が多いのではないでしょうか?
せっかくの夏休みなので、一度現代文を読み解くルールを理解する機会を得ましょう。
『ゼロから覚醒シリーズ』や『現代文クロスレクチャー読解編』がオススメです。
※現代文に苦手意識を持っている方は、『ここからはじめる現代文ドリル』からはじめよう。
古文は文法の必須知識を身につけたい。また、古文常識を理解する時間もとれると良い。
『1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本』
『ここからはじめる古典文法ドリル』&『ここからつなげる古典文法ドリル』
『日々古文常識』などがオススメです。

〇物理→1学期までの基礎を完成。とくに力学の物理基礎・物理をマスター。
『秘伝の物理~物理のインプット講義(力学・波動)』
『ゼロから劇的にわかる物理 力学・波動の授業』など講義系参考書で理解して
『秘伝の物理問題集』や『物理入門問題精講』『物理基礎問題精講』で解法を覚えましょう。
※問題集は学校のものでも可

〇化学モル計算と化学反応式をカンペキに。言葉の定義をしっかり覚える。
『鎌田の理論化学の講義』や『ゼロから劇的にわかる理論化学の授業』と
『化学入門問題精講』『化学基礎問題精講』がおすすめ。
※問題集は学校のものでも可

〇社会→二次で使う方や時間に余裕がある方ははじめから「体系学習」に取り組もう。

🌟現論会香椎校なら、一緒に目標達成できます

夏休みのがんばりが大切なのはわかってるけど、何をすればいいの?自分だけでできるかな?なんて思っている方はいませんか?
現論会香椎校では、計画作成や参考書選び、モチベーション管理の案など、勉強に必要なことを全てサポートさせていただくことができます。
自分だけでは不安だと感じる方は、ぜひ一緒に最高の夏休みを作り上げ、九州大学に合格しましょう!
ご質問やご相談など、無料受験相談お申込みフォームまたはSNS等よりお気軽にご連絡ください。

無料夏期講習

夏期講習特設サイト』
現論会では、無料夏期講習を開催しております。
お申込みやご相談は上記リンクより、フォームからお願いいたします。
一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求