勉強計画が崩れたときはどうすればいい?
更新日 : 2023年5月11日
皆さんこんにちは!
今回の記事では多くの受験生が悩む「勉強計画が崩れたときの対処法」について説明していきたいと思います!
この記事では現論会生から届いた質問にお答えする「教えて現論会」の動画を記事化したものです!
記事の最後に動画もあるので、ぜひ見てくださいね!
登場人物
柳生好之
現論会代表
スタディサプリ現代文講師
西尾彰将
現論会創業者
東京大学経済学部卒
今回のテーマは「勉強計画が崩れたときの対処法は?」
計画通り進まずに悩んでしまった経験ありますよね?
そんなときにどうやって対応するのが正解なのでしょうか?
それでは対談を見ていきましょう!
対談スタート!
皆さんこんにちは、現論会代表の柳生です。
これから「教えて現論会」っていう新しいコーナーを始めていきます。
これは現論会の生徒さんから集まった質問を、我々が答えていくというような形になってますので、ぜひ皆さんも参加してください。
このコーナーに答えてくださる先生をご紹介します。
現論会の創業者であり、東大卒で、現在はこの画面の中にいる西尾先生です。
よろしくお願いします!
現論会創業者の西尾と申します。このコーナーではですね、検討会の皆さんが困ってることっていうのを深掘ってですね、どうしたらいいのかとかそういう細かいところまで全部お答えしていければと思っております。
今回の質問は天王寺校Tさんからの質問です!
事前に作った1日、計画の時間帯で終わらなさそうなときは、まだ途中でも計画に従うべきか。
終わるまで、その参考書をやるべきか、どちらの方がいいですか?
はい、質問いただきありがとうございます!
すごくわかります気持ちは立てた計画が崩れそうなときはどうすればいいんだ?
今やってる参考書が終わってないのに、先に行っても良いのか?
それともっと頑張ってやっていけばいいのか、悩ましいところではあるかなと思うんですけれども、こちらに関してはですね、先に行ってしまうのが一番いいかなと思います。
例えば今その参考書を延長してやったとして、どんどんどんどんずれていきますので、次やる参考書ってのは間違いなく、全部ずれた時間でやることになりますよね。
ただ、ここから別の参考書に移って他が全部クリアできたんであれば、その際計画はこれ1冊しか狂ってないっていう状態に収められますね。
この先事故る可能性を考えたときに、今やってる参考書をスキップした方が期待値としてはある程度高いですね。なので、次に行く方がいいと思います。
これのメリットが他にもあります。
それが、その参考書がものすごく沼にはまってしまうってこともあるわけですよね。
例えば数学とかであれば考えてもないなっていうので、ずっと疲れすぎてしまっていて、参考書やってるように見えるんだけどでも頭が全然動いてないんです。それで終わらなかったんですってケースとかってあると思うんですね。
これが別の参考書やって戻ってくるってなったときに、頭がすっきりした、意外とわかるじゃんみたいな。
悩んでてよくわからないなと思ったことがそういうことなのかって 納得することも意外とあります。なので、このペースに関しては、次の参考書に進んでしまったらいいんじゃないかなと思います。
柳生先生はどう思われますか?
そうですね。なかなかいい視点でしたね。
僕も結構、一つのことをやりだすと、夢中になっちゃうタイプなんで、その後の予定が狂っちゃうタイプなんですけども、やっぱり沼にはまるっていうのがやっぱり一番よくないですよね。
物事全体的に考えたときに、1ヶ所、何かうまくいかなかった。
でも、他はうまくいってるっていう状態って、結構いい状態だなっていう気がします。
やっぱ一番良くないので1ヶ所ミスったことによってその後ズルズルって全部ミスっていうのがよくない。
これはもう試験でもそうですよね。
なので、この計画に関してはやっぱり基本的には、その計画の時間通りやった方がいいんじゃないかなっていう気がしました。
天王寺高のTさんからの質問でした。ありがとうございました。
この対談の模様はYouTubeにも
YouTubeでは今回のテーマに対しての考え方について解説しています!
ぜひ、リアルなの空気感を動画でもご覧ください。