難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 広島駅前校

超コスパのいい古典文法暗記13選!これだけは覚えよう!

更新日 : 2025年1月30日

~最小の努力で最大の得点を狙う古典文法13選~

「古典文法を全部覚えろ」と言われると、正直しんどいですよね…。でも、大学入試で確実に点を取るには、全部覚える必要はありません!頻出のものだけ、ピンポイントで完璧に覚えるだけでも十分に戦えます👌そこで今回は、これだけ覚えればかなり得点できる、コスパのいい13個の文法事項を厳選してみました!暗記が超苦手でナニも前に進まないという人、理系なのでそこまで古典文法の暗記に時間が割けない人・・・、まずはこれだけ完璧に覚えてしまいましょう!


📌 絶対覚えるべき助動詞 7選

大学入試では、助動詞が読解や文法問題でガンガン出ます。でも、いきなり全部覚える必要はナシ!この7つだけ完璧にしておけば、得点率はグンと上がります✨

1. 「る・らる」(受身・尊敬・自発・可能)

2.「す・さす・しむ」(使役・尊敬)

3.「ず」(打消)

4.「む・べし」(推量・意志・可能)

5.「けり」(過去・詠嘆)

6.「たり・り」(存続・完了)

7.「なり」(伝聞・推定)


📌 絶対覚えるべき助詞 3選

助詞は訳し方を間違えると読解の得点がガクッと下がるので、超重要!

8.「ば」(順接確定条件:原因・偶然・恒常)

9.「こそ~已然形」(逆接)

10.「ど・ども」(逆接確定条件)


📌 絶対覚えるべき敬語 2選

敬語は「尊敬・謙譲・丁寧」の違いが分かればOK!

11.「給ふ」

12.「奉る」

👉 「乗る・着る・食う・飲む」は尊敬
👉 それ以外は謙譲語(例:「申し上げる」)


📌 絶対覚えるべき識別 1選

13.「なり」(伝聞・推定 vs 断定)


🎯 まとめ|これだけ覚えればOK!

📌 助動詞7つ → 「る・らる」「す・さす・しむ」「ず」「む・べし」「けり」「たり・り」「なり」
📌 助詞3つ → 「ば」「こそ~已然」「ど・ども」
📌 敬語2つ → 「給ふ」「奉る」
📌 識別1つ → 「なり」

👉 この13個だけ完璧にすれば、模試や共通テスト大学入試でもある程度戦える!「最小の努力で最大の得点」を目指して、一緒に頑張ろう!🔥


🌟 この記事を読んだら…?
まずは一覧表を作って整理!
実際の問題で使われるパターンを確認!
クイズ形式で自分に出題して覚える!

これで「古典文法が苦手」を卒業しよう。現論会について詳しくお知りになりたい方はこちらから!

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求