難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 広島駅前校

ブログ

超コスパのいい数Ⅱ三角関数攻略の王道!公式は加法定理だけ暗記、他は芋づる式に導出できる!

更新日 : 2025年9月9日

数Ⅱ三角関数のたくさんある公式を覚えるのが面倒とか大変とかいう人は結構多いと聞きます。ゴロ合わせとか様々な方法で暗記しているみなさんに朗報です! 三角関数の公式は加法定理だけ暗記すれば十分です。他は全て加法定理からご自分 […]

3秒で解け!cos10°+cos130°+cos250°

更新日 : 2025年8月26日

加法定理を使って計算してもいいのですが・・・図形的に意味を考えれば一瞬で正解に辿り着きます。 計算量を減らすことは計算ミスを減らすことに繋がります。時間に比べて問題数が多い共通テストや最難関私大の入試では、こんなのをまと […]

数学が超苦手だった浪人生が東大入試本番で数学満点を取るまで

更新日 : 2025年8月19日

今から生徒Aさんの物語をします。Aさんは有名国立高校の生徒で、定期テストの総合成績は常に校内トップ10でした。 彼は迷うことなく東大を目指すのですが、どうしても模試ではいい成績が出ません。 特に数学は200点満点で10点 […]

数学が苦手なら“良問じっくり主義”で行け! ― 大量演習は逆に遠回り

更新日 : 2025年8月12日

数学の参考書選びの相談を受けると、数学が苦手な受験生ほど「青チャートのように問題数の多い本が安心」と選びたがる傾向があります。一見、「たくさん問題を解けば力がつく」という考えはもっともらしく聞こえます。ですが、これは数学 […]

報われる努力の3条件

更新日 : 2025年6月23日

努力は必ず報われるのでしょうか?答えはNo.です。 この3条件が全て揃っている時、努力した分だけ報われます。あなたは全部揃っていると自信を持って言えますか? 上記の3条件って具体的にどんなことなんだろうって、思いませんで […]

「9」と「q」が見分けづらい──数学にこそ筆記体が必要だ

更新日 : 2025年5月8日

塾で高校生に数学を教えていると、時折ひどく見苦しいノートに出会う。数字の「9」と、ローマ字の小文字「q」がごちゃごちゃになっているのだ。時々書いた本人ですら間違えるという笑えない事態が起きる。しかもそれが、一人や二人の癖 […]

受験生のメンタルヘルスを支える栄養と睡眠

更新日 : 2025年4月4日

大学受験は長期戦です。プレッシャーやストレスを抱えやすく、メンタルの安定が合否に大きく影響します。そのため、効率的な学習だけでなく、栄養や睡眠の質を高めることがとても重要です。本記事では、受験生のメンタルヘルスを支える栄 […]

超コスパがいい!浪人生のためのメンタルケア

更新日 : 2025年3月10日

浪人生にとって、勉強の質を高めるためには、メンタルの安定が不可欠です。精神的に不安定な状態が続くと、集中力が落ち、効率的に学習することが難しくなります。私は2年間の浪人生活を経験した中で、メンタルを安定させるためのさまざ […]

数学嫌いを大量生産する「青チャート」信仰~間違いだらけの参考書選び

更新日 : 2025年2月25日

高校生の数学離れが深刻です。特に進学校では、成績上位者とそうでない層の差が年々広がっている印象があります。その原因の一つとして、筆者が強く感じているのが、「青チャート信仰」とでも呼ぶべき、ある種の思い込みです。 「数学を […]

合格体験記 〜同志社大学文学部〜

更新日 : 2025年2月15日

M.Oさん(広島女学院高等学校) 私はこの度、同志社大学文学部に合格することができました。現論会にお世話になって本当に良かったと心から思っています。コーチを信じてコーチといっしょに走りきった、この合格をつかむまでの道のり […]

校舎トップに戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求