【英単語の覚え方】結論、死ぬ気でやれば覚えられるに決まってる
更新日 : 2025年5月16日
こんにちは、現論会藤沢校です!
今日は、英語学習で多くの人がつまずく「英単語の覚え方」について、シンプルかつ強力なメッセージをお届けします。
結論:死ぬ気でやれば覚えられる
…これは冗談でもなんでもなく、真理です。
英単語を覚えられないのは、「覚えられないから」ではなく、「覚えようとしていない」からです。もしくは、「覚えたつもり」で止まっているかのどちらかです。
覚え方の具体例
もちろん「死ぬ気でやる」といっても、方法がなければ行動できません。以下の3ステップを試してみてください。
1. “何度も” 見ることが前提
一度で覚えようとしない。5回、10回と繰り返して「見たことある」「聞いたことある」と脳に錯覚させることがスタートライン。
2. 発音しながら覚える
視覚だけではなく、口で発音する・耳で聞くなど、複数の感覚を使うことで記憶定着率が上がります。
3. 間隔を空けて復習する
人間は1回で覚えません。忘れかけたときに復習することで、記憶が強化されます。
藤沢校の生徒もこうやって覚えてます
実際、藤沢校の生徒たちもこの方法で覚えています。
仮に今月中に英単語を覚え切らなければ死にますと脅されていたら、絶対覚えるでしょ?
最後に:単語を覚えられないと言ってる時間があるなら、1語でも多く覚えよう
「自分は記憶力がない」と言い訳していませんか? 本当に必要なのは、
1語でも覚えるという執念
です。
努力を積み重ねれば、誰でも語彙力は必ず伸びます。今日から、いや、今から1語覚えていきましょう!