【5月中旬】GW明けこそ気を引き締める!|現論会藤沢校
更新日 : 2025年5月10日
こんにちは、現論会藤沢校です!
GWが終わり、いよいよ本格的に新学期が動き始めました。長い休みの後は、なかなか勉強のリズムを取り戻すのが難しい時期でもありますが、ここからの頑張りが周りとの差を作るチャンスです。
なぜGW明けが大事なのか?
GW明けは、多くの生徒が「少しだらけてしまう」時期です。その一方で、このタイミングでスイッチを入れ直すことができれば、一気に差をつけることができます。特に高校3年生は、模試や定期テストが続く時期なので、今の行動が夏以降の結果に直結します。
今すぐやるべき3つのこと
1️⃣ まずは生活リズムを整える 連休中に崩れた生活リズムを整えることが、集中力アップの第一歩です。毎日同じ時間に寝起きし、朝型の学習習慣を意識していきましょう。
2️⃣ 模試の復習を最優先 GW中に模試を受けた人は、その復習を徹底的に行いましょう。点数よりも「なぜ間違えたか」を分析し、弱点克服に役立ててください。
3️⃣ 短期間の目標を立てる 6月中旬までの短い目標を設定することで、気持ちが引き締まります。科目ごとに「ここまでやる!」という具体的な目標を作るのがおすすめです。
現論会藤沢校は全力でサポート!
現論会藤沢校では、GW明けの生徒さんのペース作りを徹底サポート中です。学習計画の見直しや、モチベーションアップの声かけなど、一人ひとりの状況に合わせて支援しています。
✅ 無料相談受付中! 少しでも不安がある方は、お気軽にお問い合わせください。ここから一緒にラストスパートをかけていきましょう!
5月も一緒に頑張っていきましょう!