難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 藤沢校

【意外と見落としがち?】新学期の“通学時間”を勉強時間に変える方法|現論会藤沢校

更新日 : 2025年4月23日

こんにちは!現論会藤沢校です。

4月、新しいクラス・新しい時間割。
そんな中で生徒たちからよく聞くのが…
「通学が長くなって、家で勉強する時間がなくなった気がする」という悩み。

でも実はこの通学時間、うまく活用すれば
“1日30分以上の勉強時間”を生み出せるって知っていましたか?


【1】イヤホンで“聞く系”の勉強を取り入れる

藤沢校の生徒でもよくやっているのが、
通学時間を使った「耳からのインプット」。

✅ 英単語アプリの音声を聞く
✅ 日本史・世界史の講義を音声で流す
✅ 古文単語の例文を耳で覚える

実際、**通学中に英単語300語覚えた!**という生徒もいます。


【2】1日1枚、“復習カード”を持ち歩く

毎朝、A4コピー用紙1枚に「昨日間違えた問題」をまとめて書いておきましょう。
行きの電車・バスで目を通すだけで、定着率は大きく変わります。

✅ 数学の公式+ミスのパターン
✅ 英文法の例文+自分の間違い
✅ 社会の語句やつながり

“毎日1枚”だからこそ、気軽にできるし、続けやすいのがポイントです。


【3】「通学中は復習ONLY」くらいがちょうどいい

通学中に新しいことを覚えようとすると、集中できず効率が悪いことも。
だからこそ通学中は「復習オンリー」でOK!

現論会では通学生向けに、前日の内容を“音声で復習”するプランを一緒に作ることもあります。


藤沢校では、こういう小技も一緒に考えます

現論会藤沢校では、
「朝眠くて通学時間がもったいない」
「勉強する習慣がなかなか作れない」
といった悩みも、気軽に相談できます。

✅ 自習の工夫やアプリの活用法
✅ 毎日のルーティンの作り方
✅ 勉強のスイッチを入れる習慣設計

すべて、あなたに合わせて一緒に考えます!

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求