【第2回】主要模試解説シリーズ|駿台模試の特徴と活用法を徹底解説(2025年度版)
更新日 : 2025年5月26日
駿台模試とは?
駿台予備学校の模試は、難関大学志望者向けに特化した高度な問題構成が特徴で、記述力・思考力・実戦対応力を問う「本番に強くなる」ための模試です。特に東大・京大・医学部などの上位校志望者にとっては、全国規模の判定・実力測定ができる貴重な機会となります。
2025年度 駿台模試スケジュール
記述模試・共通テスト型模試(抜粋)
模試名 | 実施日 | 対象 | 特徴 |
---|---|---|---|
駿台atama+共通テスト模試① | 5月10日(土)~5月26日(月) | 高3・浪人 | マーク式+AI分析付き/atama+連動模試 |
駿台全国模試① | 6月1日(日) | 高3・浪人 | 記述式/東大・京大・医学部志望者向け |
駿台atama+共通テスト模試② | 7月20日(日) | 高3・浪人 | 時間配分・基礎実力の確認に最適 |
駿台・ベネッセ大学入学共通テスト模試① | 9月14日(日) | 高3・浪人 | 全国最大規模のマーク模試/データ分析精度高 |
駿台全国模試② | 9月28日(日) | 高3・浪人 | 志望校判定に直結する記述模試 |
駿台・ベネッセ大学入学共通テスト模試② | 11月2日(日) | 高3・浪人 | 共通テスト前の実戦練習として定番 |
駿台atama+プレ共通テスト | 12月7日(日) | 高3・浪人 | 本番想定での最終調整模試 |
大学別実戦模試(記述式)
模試名 | 実施日 | 特徴 |
東大入試実戦模試① | 8月9日(土)~10日(日) | 東大2日間構成の模試/本番対策に最適 |
京大入試実戦模試① | 8月17日(日) | 京大形式を完全再現した記述演習模試 |
名大・阪大・東北大・九大等 | 10月〜11月 | 地方旧帝大模試も充実/本番の傾向を反映 |
東大・京大入試実戦模試② | 11月中旬 | 本番直前仕上げに最適な演習模試 |
駿台模試の活用法
1. 共通テスト対策:
- 駿台atama+模試、ベネッセ共催模試を中心に活用
- 解き方のテンプレートと時間管理の習得に有効
2. 記述対策:
- 駿台全国模試は思考・論述系に強くなれる模試
- 答案添削の質が高く、改善点が見つかりやすい
3. 志望校対策:
- 大学別実戦模試は、配点や難度も実際の試験に近い
- 上位層の中での自分の位置を確認可能
まとめ
駿台模試は、「現時点の実力を冷静に把握し、次へつなげる」ための模試です。ハイレベルな模試に挑むことで、模試後の復習・分析の質も高まり、着実な実力アップにつながります。
次回は【第3回:代ゼミ模試の特徴と活用法】をお届けします。お楽しみに!
※この記事は2025年5月時点の情報をもとに作成しています。最新の日程・詳細は必ず駿台予備学校の公式サイトをご確認ください。