難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 千葉駅前校

イタリアの歴史【世界史】

更新日 : 2025年8月8日

イタリアの歴史は、古代ローマ帝国から近代の統一国家成立、そして現代のヨーロッパ統合に至るまで、多くの激動と栄光を経験してきました。以下にその概要を時代ごとに簡潔にまとめます。

🏛 古代:ローマの栄光(紀元前8世紀~西暦5世紀)

  • 紀元前8世紀:ローマ建国伝説(ロムルスとレムス)
  • 紀元前3世紀:地中海支配を巡るポエニ戦争(対カルタゴ)
  • 紀元前27年:オクタウィアヌス(アウグストゥス)によりローマ帝政始まる
  • 西暦2世紀:ローマ帝国最盛期(五賢帝時代)
  • 西暦476年:西ローマ帝国滅亡(ゲルマン人の侵入)

⛪ 中世:分裂と教皇の支配(5世紀~15世紀)

  • ローマ教皇の台頭:キリスト教の中心としてローマが重要な地位を確立
  • 神聖ローマ帝国との抗争:イタリア諸都市と皇帝の勢力争い
  • 都市国家の発展:フィレンツェ、ヴェネツィア、ジェノヴァなどが繁栄
  • 十字軍遠征:商業都市が東方貿易で富を蓄える

🎨 ルネサンス期(14世紀~16世紀)

  • 文化の黄金時代:ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロらが活躍
  • 人文主義の発展:古代ギリシャ・ローマ文化の復興
  • 経済・金融の発展:メディチ家などのパトロンが文化を支援

⚔ 近世:外国支配と分裂(16世紀~18世紀)

  • ハプスブルク家・フランスの介入:イタリア戦争が続く
  • スペイン支配:ナポリ王国、シチリア島などがスペイン統治下に
  • 教皇領の存続:ローマ周辺はバチカンを中心に独立的存在

🇮🇹 近代:イタリア統一(19世紀)

  • リソルジメント(統一運動)
    • マッツィーニ、カヴール、ガリバルディらが活躍
  • 1861年:イタリア王国成立(初代国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世)
  • 1870年:ローマ併合、統一完成

🪖 現代:戦争と共和国(20世紀~)

  • 第一次世界大戦:連合国側で参戦、戦後の不満がファシズムの台頭へ
  • 1922年:ムッソリーニが首相に(ファシスト政権開始)
  • 第二次世界大戦:枢軸国側で参戦、のちに敗北
  • 1946年:王政廃止、イタリア共和国成立
  • 1957年:欧州経済共同体(EEC)創設メンバー
  • 現代:G7の一員として、経済・文化両面で世界に影響力を持つ

📌ポイントまとめ

  • ローマ帝国の中心地として世界史の中心的存在
  • 文化・芸術の中心(ルネサンス)
  • 近代までは外国勢力に分断されていたが、19世紀に統一達成
  • 現代では観光・デザイン・食文化などで世界的な魅力を持つ

現論会では年間計画、週間計画、学習日誌で個別最適化された効率学習で志望校合格に導きます。

無料受験相談 実施中!
「今の自習法で成績が伸びるか不安…」
「何から手をつければいいか分からない…」
そんな方には、現論会の無料受験相談がおすすめです!

https://genronkai.com/free-consultation/#g-consultation-form

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求