難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 千葉駅前校

高校1年生のための「英検」活用術【大学受験編】

更新日 : 2025年7月10日

高校1年生が英検を大学受験に活用するための具体的な戦略を以下にまとめます。英検を「早期のアドバンテージ」として使えるよう、高1から準備を進めるのは非常に効果的です。

🎯 高校1年生のための「英検」活用術【大学受験編】

✅ なぜ高1から英検?

  • 高校2〜3年で忙しくなる前に、英検2級〜準1級を取得しておけば安心。
  • 入試英語の得点換算・免除に使える大学多数。
  • 推薦・総合型選抜で強い武器になる(出願条件・加点対象)。

📈 どの級を目指すべき?

学年目標級理由
高1前半英検2級共通テストレベル。まずここを確実に
高1後半英検準1級難関私大や国公立で有利に。早慶レベルの対策にもなる

🏫 英検が活用できる大学

大学活用例
早稲田大学準1級で英語試験免除 or 高得点換算(学部による)
明治・青学・立教など英語試験の得点換算(最大100点など)
千葉大学・筑波大学推薦や総合型で出願条件に

📅 高1のスケジュール例

アクション
4月〜6月英検2級対策スタート、過去問演習
6月第1回英検(2級)チャレンジ
夏休み語彙強化+準1級のリスニング開始
10月第2回英検(準1級)チャレンジ目標
12月〜成績次第で再受験 or 準1級完成へ

🎓 英検対策のポイント

  • 【語彙】英検専用単語帳(「でる順」や「パス単」)を高1から
  • 【リスニング】毎日短時間でも継続(公式問題集・YouTube)
  • 【ライティング】添削サービス活用 or 塾・学校でフィードバックを
  • 【スピーキング】面接対策は早めに実戦練習

💡 こんな使い方も

  • 他教科の勉強時間を増やす:英語の得点確保済なら、国語・社会などに時間を割ける
  • 推薦入試の準備:英検+評定で受けられる選抜枠も多い

📌 注意点

  • 英検のスコア提出は有効期限あり(通常2年)
  • 志望校が英検をどう扱うか、必ず早めに確認を!

🗣️ 現論会では…

「英検準1級までの学習計画」や「志望校に合わせた活用戦略」も一人ひとりに合わせてコーチング。高1からのスタートダッシュで、他と差をつけよう!

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求