難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 千葉駅前校

【夏から考える入試分析シリーズ】北海道大学の入試分析

更新日 : 2025年7月3日

現論会千葉駅前校より

全国的に人気の北海道大学の入試を徹底分析しました。受験生向けにできるだけ具体的・実践的にまとめます。

北海道大学 入試徹底分析

① 基本情報

項目内容
所在地北海道札幌市
学部総合入試(文系・理系)、医学部、獣医学部、農学部、水産学部、法学部、文学部、教育学部など
入試方式前期・後期日程、総合型選抜、学校推薦型選抜

② 北海道大学の入試の特徴

  • 共通テスト重視型(特に前期)
  • 記述力・思考力・論述力が問われる
  • 英語は比較的オーソドックスだが、正確な運用力が必要
  • 理系は標準〜やや難レベルの典型問題中心
  • 文系は記述の緻密さと論理性が重視

③ 共通テストボーダー目安(前期)

学部ボーダー目安
医学部医学科88〜90%
獣医学部82〜85%
法学部・文学部78〜82%
総合理系(理学部など)78〜82%
水産学部75〜80%

④ 二次試験の科目別分析

英語

  • 難易度:標準〜やや難
  • 長文読解2題、英作文(自由英作文中心)
  • 単語力・構文力・論理的読解が必須
  • 英作文は論理構成+語彙の豊富さで差がつく

📚おすすめ参考書:

  • 『やっておきたい英語長文700』
  • 『英作文ハイパートレーニング 自由英作文編』

数学

  • 難易度:標準
  • 分野はまんべんなく出題
  • 計算力・答案作成力が問われる(減点方式なので部分点も重要)
  • 証明問題・誘導に沿った丁寧な記述が必要

📚おすすめ参考書:

  • 『青チャート』
  • 『数学標準問題精講』
  • 『北大の数学15カ年』(過去問演習)

国語(文系)

  • 難易度:標準〜やや難
  • 現代文:論理展開重視
  • 古文・漢文:標準問題中心だが読解力が必要
  • 記述の採点が厳しめなので緻密な答案作成を

📚おすすめ参考書:

  • 『現代文読解力の開発講座』
  • 『古文上達』
  • 『漢文ヤマのヤマ』

理科

  • 難易度:標準〜やや難
  • 典型問題中心、穴のない基礎力+やや発展問題対応力が必要
  • 誘導を活かした答案作成が鍵

📚おすすめ参考書:

  • 『重要問題集(物理・化学・生物)』
  • 『名門の森(物理)』

地歴公民

  • 難易度:標準
  • 記述量は比較的少なめだが、論理的記述が必要
  • 資料・統計の読み取りも出題される

📚おすすめ参考書:

  • 『共通テスト+論述対策用の一問一答』
  • 『実況中継シリーズ』

⑤ 過去問の重要性

  • 北海道大学は過去問との相性が極めて重要
  • 出題傾向が安定しているため、過去10年分は必須
  • 時間配分・記述答案練習・減点されない答案作成がカギ

⑥ 北大対策のポイントまとめ

  • 共通テスト対策を盤石に!
    → 共通テスト比率が高い学部も多い
  • 過去問を早めに始める
    → 目標は高3夏以降に取り組み始める
  • 記述力の徹底強化
    → 特に英作文・国語・数学の記述
  • 北大特有の誘導問題に慣れる
    → 北大の誘導に素直に乗る練習
一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求