難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 千葉駅前校

受験生の年末年始勉強法

更新日 : 2025年11月17日

受験生向けに、クリスマス〜お正月の過ごし方を“現論会の学習戦略”に沿って、わかりやすく整理しました。

🎄受験生のクリスマス〜お正月の過ごし方

① クリスマスは“いつも通り”が最強

雰囲気に流されないことが最大の差になる時期。

  • 12/24・12/25は勉強量が落ちやすい
    → ライバルは緩む=ここで差がつく
  • 予定を立てるときは「いつも通りの1日」を基準に
  • 夜だけ軽くリフレッシュ(30分散歩など)はOK

ポイント:自習室をフル活用するだけで“勝ち”に近づく

② 年末までに「暗記の総仕上げ」を完成させる

年末は“知識の棚卸し”に最適。

  • 英単語・熟語・古文単語・文法
  • 世界史/日本史の通史復習
  • 数学の典型問題の解法確認

→ 1月以降は“演習中心”にしたいので、暗記の抜けはこの時期に潰す。

③ 大晦日は“軽め+翌日の計画づくり”

12/31はムリに詰め込みすぎない。

  • 17~18時には勉強を切り上げてOK
  • 夜は「1月の勉強計画」を書き出す
  • スマホいじりで夜更かしは絶対NG

おすすめ:1月の“週次計画”を作ってから寝る

④ お正月(1/1〜1/3)は“午前中勝負”

帰省・家族行事があっても午前だけは死守。

  • 朝だけ3時間やっておけば、その日は勝ち
  • 午後は多少イベントがあっても崩れにくい
  • どうしても勉強できない日は「暗記ものだけ」でもOK(英単語・古文単語など)

ポイント:移動中は“音声学習”が神(英単語・リスニング)

⑤ 高3生は1/2から過去問×演習再開

共通テストまで残り2週間前後。

  • 英数国の時間を固定
  • 過去問(本試+予想)を2日に1セット
  • 採点→弱点潰しまで一連でセットに
  • 社会・理科は「毎日1時間ずつ」絶対に触れる

⑥ 高2生・高1生は“周回力”を強化する期間

冬は「基礎完成」を一気に進められるベストタイミング。

  • 英語:単語・熟語・文法を1冊仕上げる
  • 数学:学校の問題集(チャート・フォーカス)が最優先
  • 国語:古文単語+文法だけは完成させる
  • 冬休み中は 毎日2科目だけ集中する と続きやすい

⑦ 家族行事は“罪悪感なし”でOK

ポイントは“事前に予定に組み込むこと”。

  • 大晦日・元旦は軽めにするのが普通
  • 罪悪感でメンタルを崩す方が危険
    → あらかじめ「この日は2時間だけ」と決めておくと最強

🎯まとめ

日付すべきこと
12/24〜25いつも通りの学習+夜だけ軽く息抜き
12/26〜30暗記総仕上げ・苦手潰し
12/31軽め+翌月の計画づくり
1/1〜1/3午前中3時間+スキマ時間で暗記
1/2〜(高3)過去問再開
1/2〜(高1・2)基礎の周回を進める

現論会では年間計画、週間計画、学習日誌で個別最適化された効率学習で志望校合格に導きます。

無料受験相談 実施中!
「今の自習法で成績が伸びるか不安…」
「何から手をつければいいか分からない…」
そんな方には、現論会の無料受験相談がおすすめです!

https://genronkai.com/free-consultation/#g-consultation-form

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求