難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 千葉駅前校

ジョージアの歴史【世界史】

更新日 : 2025年10月7日

ジョージア(Georgia、グルジア)の歴史をざっくりと整理します。

古代

  • コルキス王国(紀元前13世紀頃~紀元前1世紀):黒海東岸に栄えた王国。ギリシア神話の「金の羊毛」伝説で有名。
  • イベリア王国(紀元前4世紀頃~5世紀):東ジョージアに成立。紀元4世紀にキリスト教を受容し、世界最古級のキリスト教国家のひとつとなる。

中世

  • アラブ支配(7世紀~11世紀):イスラーム勢力の支配を受けるも、キリスト教信仰を維持。
  • 統一王国の成立(11世紀後半):バグラティオニ王朝の下で統一。
  • 黄金時代(12世紀~13世紀):女王タマル(在位1184~1213)の時代に最盛期。領土拡大、文化の繁栄。

近世

  • モンゴル侵入(13世紀):国力衰退。
  • ティムールの侵攻(14世紀):荒廃が進む。
  • オスマン帝国とペルシアの狭間(16世紀以降):小王国に分裂し、両大国の影響を受ける。

近代

  • ロシアとの接近(18世紀末):イランやオスマンの圧迫を避けるためロシアに保護を求める。
  • ロシア帝国編入(1801年以降):東ジョージア併合、その後西ジョージアもロシア領に。

20世紀

  • 短期的独立(1918~1921):ロシア革命後、ジョージア民主共和国として独立。
  • ソ連加盟(1921):赤軍侵攻によりソビエト連邦へ。
  • ソ連時代:産業化が進むが、民族抑圧も存在。スターリン(実はジョージア出身)が大きな影響を及ぼす。

現代

  • 独立回復(1991):ソ連崩壊とともに独立。
  • 内戦・分離独立問題:アブハジア、南オセチアで武力衝突。現在も「凍結紛争」として残る。
  • バラ革命(2003):シェワルナゼ政権崩壊、サーカシヴィリ政権が誕生。民主化・西欧志向を強化。
  • ロシアとの戦争(2008):南オセチア紛争でロシアと軍事衝突。ロシアはアブハジア・南オセチアを独立承認。
  • 現在:EU・NATO志向を強めつつ、ロシアとの緊張が続いている。

現論会では年間計画、週間計画、学習日誌で個別最適化された効率学習で志望校合格に導きます。

無料受験相談 実施中!
「今の自習法で成績が伸びるか不安…」
「何から手をつければいいか分からない…」
そんな方には、現論会の無料受験相談がおすすめです!

https://genronkai.com/free-consultation/#g-consultation-form

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求