難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 千葉駅前校

マルコ・ポーロ【世界史】

更新日 : 2025年9月28日

マルコ・ポーロ(Marco Polo, 1254–1324)は、ヴェネツィア出身の商人・旅行家で、アジア世界をヨーロッパに紹介したことで知られています。特に彼の著作(口述をラステロ・ダ・ピサが記録した)『東方見聞録』(Il Milione)は、中世ヨーロッパにとって東方世界の知識を広めた画期的な書物でした。

生涯の流れ

  • 1254年:ヴェネツィア共和国に生まれる。父ニコロ、叔父マッテオは貿易商で、早くから東方との交易に関わっていた。
  • 1271年:17歳で父・叔父とともにヴェネツィアから東方へ旅立つ。
  • 1275年頃:モンゴル帝国の皇帝クビライ・ハーンに謁見し、その後約17年間にわたり元朝の宮廷に仕える。外交や行政の任務を担ったとされる。
  • 1295年:24年に及ぶ旅を終えてヴェネツィアへ帰国。
  • 1298年:ジェノヴァとの戦争で捕虜となり、獄中でラステロに冒険談を口述。それが『東方見聞録』となる。
  • 1324年:ヴェネツィアで死去。

『東方見聞録』の内容と影響

  • アジア各地の描写:ペルシア、中国(元)、東南アジア、インドなどの地理・風俗・経済を紹介。特に中国の繁栄や紙幣、石炭利用などを記した。
  • ヨーロッパへの衝撃:当時のヨーロッパ人にとって未知の世界像を伝え、後の大航海時代(コロンブスら)に大きな影響を与えた。
  • 史実性の議論:彼が本当に中国まで行ったかどうか、宮廷での役職や旅の範囲などは歴史学的に議論が続いている。

象徴的な存在

マルコ・ポーロは単なる旅行家ではなく、「未知の世界への好奇心」を体現する人物として語られます。彼の名は後世まで残り、ゲームや文学作品、さらには有名な“マルコ・ポーロごっこ”という遊びにまで使われています。

現論会では年間計画、週間計画、学習日誌で個別最適化された効率学習で志望校合格に導きます。

無料受験相談 実施中!
「今の自習法で成績が伸びるか不安…」
「何から手をつければいいか分からない…」
そんな方には、現論会の無料受験相談がおすすめです!

https://genronkai.com/free-consultation/#g-consultation-form

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求