現論会千葉駅前校より
「英単語」や「英熟語」について、大学別・英検級別に必要な語彙数の目安を、以下にまとめます。単語、熟語とも語彙は非常に重要です。難しく見えても、実は語彙がわかればわかる問題も多いので、着実に進めましょう。日々の積み重ねが最後にものを言います。高みを目指す受験生は、受験前に英検準1級取得が目安です。
🎓 大学別 必要語彙数の目安(英単語+英熟語)
大学レベル | 必要英単語数 | 必要英熟語数 | 備考 |
---|
日東駒専・産近甲龍 | 約3,000語 | 約300語 | 高校基礎〜共通テストレベル |
MARCH・関関同立 | 約4,000語 | 約500語 | 共通テスト〜中堅私大レベル |
早慶上智・理科大 | 約5,000語 | 約700語 | 難関私大レベル、長文読解でも熟語知識が問われる |
東大・京大 | 約6,000語〜 | 約1,000語 | 英字新聞やアカデミックな文章の読解が求められる |
🏅 英検級別 必要語彙数の目安
英検級 | 必要英単語数 | 必要英熟語数 | 備考 |
---|
英検5級 | 約600語 | 数十語 | 中1程度の基本語彙 |
英検4級 | 約1,300語 | 約50語 | 中学前半程度 |
英検3級 | 約2,100語 | 約100語 | 中学卒業レベル |
英検準2級 | 約3,600語 | 約300語 | 高1〜高2レベル(共テ基礎) |
英検2級 | 約5,100語 | 約500語 | 高校卒業〜大学入試標準レベル |
英検準1級 | 約7,500語 | 約1,000語 | 難関大レベル、TOEIC800〜900相当 |
英検1級 | 約10,000語 | 約1,500語 | ネイティブ上級者、アカデミックや新聞レベルも含まれる |
💡参考になる教材例
目的 | 教材名 |
---|
共通テスト〜MARCH | システム英単語、ターゲット1900、解体英熟語 |
難関大対策 | 鉄壁、速読英単語上級編、DUO3.0 |
英検対策 | パス単シリーズ(英検◯級でる順パス単) |