難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 千葉駅前校

旧ソ連構成国【地理】

更新日 : 2025年9月14日

旧ソ連(ソビエト社会主義共和国連邦, 1922–1991)は、15の共和国(構成国)から成り立っていました。崩壊後、それぞれが独立国家となっています。

🌍 旧ソ連構成国一覧(1922–1991)

1. ロシア連邦(Russia)

  • 独立:1991年(ソ連解体時に継承国家として独立)
  • 現在の特徴:旧ソ連最大の国土(全体の約76%)、核大国。国連安保理常任理事国。

2. ウクライナ(Ukraine)

  • 独立:1991年8月24日(国民投票で独立支持90%以上)
  • 現在の特徴:欧米との関係を深め、NATO・EU加盟を目指す。ロシアとの戦争継続中。

3. ベラルーシ(Belarus)

  • 独立:1991年8月25日
  • 現在の特徴:ロシア寄りの政策。CIS・連合国家でロシアと一体的関係。

4. モルドバ(Moldova)

  • 独立:1991年8月27日
  • 現在の特徴:EU志向。ロシア系住民が多い沿ドニエストル地方の分離問題を抱える。

5. エストニア(Estonia)

  • 独立:1991年8月20日(バルト三国独立回復)
  • 現在の特徴:EU・NATO加盟国。IT立国(電子政府先進国)。

6. ラトビア(Latvia)

  • 独立:1991年8月21日
  • 現在の特徴:EU・NATO加盟国。バルト三国の中央。

7. リトアニア(Lithuania)

  • 独立:1990年3月11日(ソ連から最初に独立宣言)
  • 現在の特徴:EU・NATO加盟国。バルト三国で最初にユーロ導入。

8. ジョージア(Georgia)

  • 独立:1991年4月9日
  • 現在の特徴:EU・NATO志向。南オセチア・アブハジアの分離独立問題。

9. アルメニア(Armenia)

  • 独立:1991年9月21日
  • 現在の特徴:キリスト教最古の国。アゼルバイジャンとナゴルノ=カラバフ問題を抱える。

10. アゼルバイジャン(Azerbaijan)

  • 独立:1991年8月30日
  • 現在の特徴:産油国。トルコと親密、アルメニアと対立。

11. カザフスタン(Kazakhstan)

  • 独立:1991年12月16日(旧ソ連で最後に独立)
  • 現在の特徴:中央アジア最大国。豊富な資源(石油・天然ガス・ウラン)。

12. ウズベキスタン(Uzbekistan)

  • 独立:1991年9月1日
  • 現在の特徴:人口中央アジア最大(約3,500万人)。シルクロード都市サマルカンド。

13. トルクメニスタン(Turkmenistan)

  • 独立:1991年10月27日
  • 現在の特徴:豊富な天然ガス資源。中立外交を掲げる。

14. キルギス(Kyrgyzstan)

  • 独立:1991年8月31日
  • 現在の特徴:山岳国家。民主化志向だが政情不安が続く。

15. タジキスタン(Tajikistan)

  • 独立:1991年9月9日
  • 現在の特徴:中央アジア最貧国。1990年代に内戦を経験。

🗺️ 地域ブロックごとの特徴

  • バルト三国(エストニア・ラトビア・リトアニア):EU・NATO加盟、完全に西側志向。
  • 東欧(ウクライナ・ベラルーシ・モルドバ):ウクライナ・モルドバは西側志向、ベラルーシはロシア寄り。
  • コーカサス(ジョージア・アルメニア・アゼルバイジャン):民族・宗教対立、領土問題が多発。
  • 中央アジア(カザフスタン・ウズベキスタン・トルクメニスタン・キルギス・タジキスタン):豊富な資源と地政学的重要性、中国・ロシアの影響が強い。
  • ロシア:ソ連の中心国家。現在も旧ソ連圏に強い影響力を持つ。

現論会では年間計画、週間計画、学習日誌で個別最適化された効率学習で志望校合格に導きます。

無料受験相談 実施中!
「今の自習法で成績が伸びるか不安…」
「何から手をつければいいか分からない…」
そんな方には、現論会の無料受験相談がおすすめです!

https://genronkai.com/free-consultation/#g-consultation-form

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求