英検の勉強法〜準1級編〜
更新日 : 2025年5月28日
英検を受験するメリットは?
前回の記事でも解説しましたが大学受験において英検を取得することは多くのメリットがあります!
1入試優遇措置:
多くの大学では、英検取得者に対して入試の優遇措置を設けています。例えば、英検2級以上を取得している場合、英語の筆記試験が免除されたり、得点が加算されることがあります。
2推薦入試での評価:
推薦入試やAO入試では、英検の資格が評価されることが多いです。特に英検準1級や1級を取得していると、英語力の高さが証明され、合格の可能性が高まります。
3留学や国際プログラムへの応募:
英検は海外の大学や国際プログラムへの応募時にも有効です。英語力の証明として利用でき、留学の選択肢が広がります。
4自己学習の目標設定:
英検の取得は、英語学習の具体的な目標となり、モチベーションの向上に繋がります。段階的に目標を設定することで、学習の進捗を実感しやすくなります。
5資格としての価値:
英検は全国的に認知されている資格であり、就職活動や社会人になった後も評価されることがあります。英語力を客観的に証明するツールとして有効です。
6英語力の強化 :
大学入試で出題される英語長文には英検2級から難関大においては準1級、1級相当のレベルの単語が用いられていることが多々あります。英検の学習を通してそのような難関単語の暗記、それらが用いられている専門性の高い長文を読むという経験を得ることができます。
英検準1級の勉強法
単語の暗記やリーディング、リスニングの学習法は2級と変わりませんが、準1級の特徴としてライティングとスピーキングのテストが2級と比べて格段に難しいです。
特にスピーキングに関しては問題傾向も話す量も全く異なるので対策が必要です。最近は環境問題などSDGs関連の話題について聞かれることなどが多いので事前にそういった問題に関連する単語、言い回しを暗記しておくことは非常に有効であると言えます!
おすすめの参考書
英検準1級でる順パス単

〜おすすめポイント〜
専用のアプリを使って音声を聴きながらの学習が可能で定着しやすいだけでなく、リスニングの学習にもなります!
出る順で最短合格!英検準1級単熟語EX 第2版 (単熟語EXシリーズ)

〜おすすめポイント〜
単熟語EXは第一問の単語問題だけを抽出して頻度順にしているため、単語問題の的中率は圧倒的に単熟語EXが高い。
2025年度版 英検準1級 過去6回全問題集

〜おすすめポイント〜
準1級の難関ポイントであるスピーキングの過去6回の問題も収録されているので対策にはもってこいの参考書です!
英検、受験に関して不安のある方はぜひ無料相談へ!
現論会赤羽校では、無料受験相談を実施しております!
「勉強法をもっと詳しく知りたい… 」
「計画の立て方がわからない…」
「受験勉強で悩んでいる…」
そんな方はぜひ! 現論会赤羽校の無料相談にお越しください!
現論会の受験相談はいつでも無料で、受け付けておりますので、お電話やHPの「無料受験相談」から気軽にお問い合わせください!

現論会とは…
現論会は、東大・京大・医学部・早慶上理・GMARCHなどの難関大学合格者である凄腕の専属コーチが、独自の学習コーチングで生徒の大学受験勉強を全力でサポートする学習塾です。
難関大学受験を乗り越えたコーチたちが、個々の生徒に応じてオーダーメイドで1日単位で学習計画を作成いたします!
赤羽で大学受験対応の塾をお探しの際は是非、赤羽駅から徒歩6分、東京都北区スズラン商店街にある現論会赤羽校をご利用ください。