受験生必見✨現論会式分野別英語対策法|現論会赤羽校
更新日 : 2025年11月7日
英作文
英作文の対策は、作文に必要な文法や語法を学びながら、長文や自由英作文などの練習を行い、表現力を高めていきます。具体的なプロセスは以下のように進められます。

- 作文のための文法・語法理解
英文を自分で書けるようにするため、まずは時制や冠詞などの基本的な文法・語法を身につけることが大事です。参考書としては「英作文ハイパートレーニング和文英訳編」がおすすめで、特に復習問題や入試問題を除き例題を集中して繰り返します。1周目は理解を深め、2周目で実際に作文して解説を読む、3周目では音声とともに例題を暗記する練習を行います。 - 頻出構文・表現(フレーズ)暗記
文法を学んだ後、さらに使える表現を増やしていきます。おすすめの参考書には「ドラゴンイングリッシュ基本英文100」があり、100例文を暗記することで英作文の幅が広がります。また、竹岡広信の「英作文が面白いほど書ける本」も、難しい例文の解釈と頻出表現の学習に役立ちます。 - 長文英作文対策
京大や阪大のように抽象的で長めの和文英訳が必要な場合は、より高度な解釈と翻訳技術が求められます。「最難関大への英作文ハイパートレーニング」を使用すると、難易度の高い問題にも対応できるようになります。京大・阪大以外の受験生も、時間があれば取り組むとよいでしょう。 - 自由英作文対策
自由英作文は、特に自分の意見を英語で述べる力が問われます。「英作文ハイパートレーニング自由英作文編」や「自由英作文のトレーニング」を利用して、書き方や構成方法を練習します。これらの参考書は、出題される問題形式を分類し、それぞれの対策を細かく説明してくれているので、非常に使いやすいです。
リスニング

共通テストを中心としたリスニング対策には、発音やリズムの学習から始め、段階的に難易度を上げていくのが効果的です。
- リスニングテクニック
「関正生の英語リスニングプラチナルール」を使い、共通テスト対策として、リスニングの技術を習得します。ここでは、特にリスニングの中で重要な部分を聞き分ける方法や、聞き取るべきポイントの見極め方を学びます。 - 志望校対策
難関大学を目指す場合は、「上級問題特訓リスニング」も行い、リスニングの体力を鍛え、さらにメモ取りの技術も習得します。
文法問題

文法問題対策は、基礎から応用へと段階的に進むことが大切です。
- 基礎文法
基本的な文法理解には「Next Stage」や「Vintage」など、網羅的で練習問題が豊富な文法書が役立ちます。最初は全範囲を1周し、基礎を固めたら誤りが多かったポイントに絞って復習します。
時間がない場合は、志望校に合わせて「英文法ポラリス」を進めましょう!
- 問題演習
演習問題を通して知識を確認・定着させます。志望校の出題傾向に合わせ、標準レベルの「スクランブル」や、「英文法ファイナル問題集」など、特定の難易度に合った教材を選んで演習します。
おすすめ参考書12選


計画を立てられるか不安な方は無料受験相談へ!
現論会赤羽校では、無料受験相談を実施しております!
「勉強法をもっと詳しく知りたい… 」
「計画の立て方がわからない…」
「受験勉強で悩んでいる…」
そんな方はぜひ! 現論会赤羽校の無料相談にお越しください!
現論会の受験相談はいつでも無料で、受け付けておりますので、お電話やHPの「無料受験相談」から気軽にお問い合わせください!

現論会とは…
現論会は、東大・京大・医学部・早慶上理・GMARCHなどの難関大学合格者である凄腕の専属コーチが、独自の学習コーチングで生徒の大学受験勉強を全力でサポートする学習塾です。
難関大学受験を乗り越えたコーチたちが、個々の生徒に応じてオーダーメイドで1日単位で学習計画を作成いたします!
赤羽で大学受験対応の塾をお探しの際は是非、赤羽駅から徒歩6分、東京都北区スズラン商店街にある現論会赤羽校をご利用ください。
成立学園高等学校、順天高等学校、桜丘高等学校、東京成徳大学高等学校、聖学院高等学校、駿台学園高等学校、瀧野川女子学園高等学校、サレジアン国際学園高等学校の生徒さんはもちろん、北区赤羽の近隣にお住まいの受験生にやさしい位置にあります。
現論会の受験相談はいつでも無料で、受け付けておりますので、お電話やHPの「無料受験相談」から気軽にお問い合わせください!