10月を乗り切るための自習室活用術💪
更新日 : 2025年10月1日
こんにちは。現論会赤羽校です!
いよいよ10月に入り、受験本番が現実味を帯びてきましたね。夏の頑張りを確固たる力に変え、志望校合格に向けてギアを一段上げる「勝負の10月」です。この時期、成績の伸びに一喜一憂したり、周りとの差に焦りを感じたりして、なかなか集中力を維持できない人もいるかもしれません。
しかし、ご安心ください。大切なのは「集中力の『質』」と「環境の活用」です。
今回は、現論会赤羽校の自習室を最大限に活用し、この重要な時期を効率よく乗り切るための具体的な方法をお伝えします。

集中力を高めるための「自習室の小さな工夫」3選
単に長時間座っているだけでは、実力は伸びません。特に10月は、過去問演習など質の高いアウトプットが求められます。
① 50分集中・10分休憩の「現論会リズム」を徹底
学校の授業や試験時間にも近い「50分集中・10分休憩」のリズムを意識しましょう。脳科学的にも、このサイクルは集中力を維持しやすいことが分かっています。
- 集中時間(50分):スマホはカバンの中にしまい、過去問や問題集に「完全に没頭」。
- 休憩時間(10分):自習室から一度出て、廊下で軽くストレッチをしたり、遠くを眺めたりして目を休ませましょう。この時だけスマホをチェックしてもOKですが、必ず時間厳守です。
②本番を再現!科目ローテーションで集中力持続
いつも同じ科目ばかり続けていませんか?入試本番では、英語の次に数学、その次に国語と、強制的に科目が切り替わります。これに慣れるため、自習室でも本番と同じ流れで科目を切り替える訓練を取り入れましょう。
実践例: 午前中は英語の過去問(80分)→休憩→数学の過去問(100分)と、本番のタイムスケジュールに合わせて切り替えることで、脳のギアチェンジ能力を高め、より実戦的な集中力を養えます。
③ 過去問演習に活きる「時間配分」の特訓
過去問を解く際、漫然と「制限時間内」で解いていませんか?「どこで時間をかけるか、どこで諦めるか」の判断力こそが、合否を分けます。自習室での問題演習の時から、徹底的に時間を意識しましょう。
- 実践例: 問題集を解くときも、「1問あたり5分以内」「この大問は15分で完了」など、具体的な目標時間を定めてからスタート。タイマーを活用し、時間が来たら解けていなくても次の問題に進む訓練を積むことで、本番での戦略的な時間配分が身につきます。
2. 現論会赤羽校の自習室は「戦略基地」です!
現論会赤羽校の自習室は、単に机と椅子があるだけの場所ではありません。皆さんの合格を支えるための「戦略基地」です。

① いつでも質問できるコーチングブース
自習中に分からない問題や、勉強計画の不安が出てきたら、すぐに質問できる環境が整っています。
- 「今、過去問で点数が伸び悩んでいる…」「この問題の解説がよく分からない」
- そんな時は、遠慮せずにコーチングブースに来てください! 経験豊富なプロのコーチが、あなたの疑問をその場で解決し、次の学習へスムーズに繋げます。一人で抱え込まないことが、10月を乗り切る最大のカギです。
② 合格へと導く「集中力特化型」の学習空間
現論会の自習室は、静かで、長時間座っても疲れにくい設計になっています。
- 快適な温度管理と適切な明るさで、疲労を軽減し、長時間集中できる環境を維持。
- 周りの受験生が頑張っている姿は、あなた自身の大きなモチベーションになります。「自分も頑張ろう」と自然と思える環境です。
③ リフレッシュも戦略のうち!ソファーカフェスペースの活用☕
集中力は、休憩を取ることで回復します。赤羽校には、温かい雰囲気のソファーカフェスペースが用意されています。
- 休憩場所と勉強場所を完全に分けることで、脳をしっかり休ませることができます。自習室で休憩すると、つい目の前の教材が気になってしまいますが、カフェスペースなら切り替えがスムーズです。
- ソファーに座って少しリラックスしたり、受験情報資料をチェックしたりすることで、気分をリフレッシュ。このリフレッシュこそが、その後の学習効率を飛躍的に高める「合格への戦略」の一つなのです。


まとめ
10月は、焦りや不安が最も大きくなりやすい時期かもしれません。しかし、現論会赤羽校の自習室とカフェスペースは、その不安を「合格へのエネルギー」に変える場所です。
やるべきことが明確になったら、あとは信じて、実行するだけです。
現論会赤羽校の自習室をあなたの「戦略基地」として最大限に活用し、コーチングを頼りながら、一緒にこの勝負の10月を乗り越えましょう!
計画を立てられるか不安な方は無料受験相談へ!
現論会赤羽校では、無料受験相談を実施しております!
「勉強法をもっと詳しく知りたい… 」
「計画の立て方がわからない…」
「受験勉強で悩んでいる…」
そんな方はぜひ! 現論会赤羽校の無料相談にお越しください!
現論会の受験相談はいつでも無料で、受け付けておりますので、お電話やHPの「無料受験相談」から気軽にお問い合わせください!

現論会とは…
現論会は、東大・京大・医学部・早慶上理・GMARCHなどの難関大学合格者である凄腕の専属コーチが、独自の学習コーチングで生徒の大学受験勉強を全力でサポートする学習塾です。
難関大学受験を乗り越えたコーチたちが、個々の生徒に応じてオーダーメイドで1日単位で学習計画を作成いたします!
赤羽で大学受験対応の塾をお探しの際は是非、赤羽駅から徒歩6分、東京都北区スズラン商店街にある現論会赤羽校をご利用ください。
成立学園高等学校、順天高等学校、桜丘高等学校、東京成徳大学高等学校、聖学院高等学校、駿台学園高等学校、瀧野川女子学園高等学校、サレジアン国際学園高等学校の生徒さんはもちろん、北区赤羽の近隣にお住まいの受験生にやさしい位置にあります。
現論会の受験相談はいつでも無料で、受け付けておりますので、お電話やHPの「無料受験相談」から気軽にお問い合わせください!