今週の質問回答
更新日 : 2020年5月2日
今週の質問回答です!
今週は現代文の質問が多かったですね。なので、現代文の質問にお答えしていきます!
この記事の目次
現代文の勉強に読書ってどうなの?

この質問は非常に多いですね!
まず前提条件として、試験本番に受験生に求められるのは「正しく読み、正しく答えること」です!
さて、正しく読み、正しく解けるようにするために読書は有効なのでしょうか?
英語を例に挙げて考えてみましょう。
英語も試験本番に求められるのは、現代文と同じく「正しく読み、正しく答えること」です!
英語をこれから勉強する人にいきなり「英語の長文を読んだ方がいいよ」ってアドバイスしませんよね。
多読だけでは成績が伸びないと多くの人が気づいているはずです。
恐らく単語、文法、解釈の3つを勉強しようってアドバイスするはずです!
英語は正しく読解するためにいろんなことを勉強するのに、現代文はたくさん読むだけでいいんでしょうか?
日本語で書かれているという理由だけでいいんでしょうか?
答えはNOですよね!
単語や文法など読書以外にやるべきことはたくさんあります!正しい勉強法をすれば確実に点数は伸びます!
終わりに
現論会では現代文の勉強ルートを公開していますので、参考にしてください!
【現代文勉強法】偏差値75の国語の勉強法【スタディサプリ講師が教える】
【2020年最新版】スタディサプリ講師がおすすめ!現代文の成績が上がる参考書9選!