【京大国語対策】合格に必須な分野別の勉強法と時間配分を知ろう!
更新日 : 2020年3月6日
東京大学と並ぶ日本最高峰の大学として多くの受験生が入学を望む京都大学。 当然ですが、最難関かつ良質な問題が揃っており、十分な対策を取っていかないと合格点を取ることは難しいです。 ただ、きちんと対策をし、問題形式に慣れてい […]
更新日 : 2020年3月6日
東京大学と並ぶ日本最高峰の大学として多くの受験生が入学を望む京都大学。 当然ですが、最難関かつ良質な問題が揃っており、十分な対策を取っていかないと合格点を取ることは難しいです。 ただ、きちんと対策をし、問題形式に慣れてい […]
更新日 : 2020年3月4日
おそらく学校でも配られるであろう世界史用語集。 ですが、この参考書の使い方をいまいちわかっていない方も多いのではないでしょうか? 本日は世界史用語集の使い方について考えていきます! 世界史用語集の必要性について 用語集が […]
更新日 : 2020年3月3日
模試でいつもの実力が発揮できない・・・ もっと時間があれば解けたのに・・・ ケアレスミスをたくさんしてしまった・・・ 一度の模試が終わると、このようにぼやく数学受験生がたくさん現れます。 どうして普段の実力を出せないのか […]
更新日 : 2020年3月2日
世界史において教科書の通読は欠かせない作業です。 しかし、教科書毎に大事にしているテーマが異なるため、大学で課せられる世界史の内容に沿って教科書を選ぶ必要があります。 この選び方について解説していきます! 1.世界史を教 […]
更新日 : 2020年3月1日
地歴二科目を課してくる唯一の国立大学であり、最難関大学として君臨する東京大学。 その中でも、地理という科目を選んだ皆さん。 天下の東京大学に受かるため、地理対策として何をするべきか。 実際に現役で東大に合格した筆者が、東 […]
更新日 : 2020年2月27日
勉強していてイライラする時ってありますよね。 勉強の効率もどんどん落ちてしまい、集中しないといけないのに、どうしてもイライラが抑えられない。。 今回はそんな皆さんのために、イライラ解消法をまとめたので、ぜひ色々と試して日 […]
更新日 : 2020年2月21日
中学生になった頃から毎年決まった時期に行われ続けてきた、定期テスト。 受験期であってもなくても、定期テストは平等に訪れます。 しかし、定期テストのための勉強はなかなかやる気が出ないもの。 どうしたらテスト勉強のやる気が出 […]
更新日 : 2020年2月17日
平素より現論会をご愛顧いただきありがとうございます。 2月17日現在、新HPにお申しこみページを設置しておりませんので、入塾をご希望される場合はこちらのフォームからお申し込みください。 お申し込みページ また現論会では無 […]
更新日 : 2020年2月13日
勉強というのは、集中力なくしては正しい効果に結びつきません。 そしてこうした勉強に集中する方法は、長い受験生活の中でだんだんと積み重なっていくものです。 ただ、勉強に集中する方法はいくつか定式化されていますので、ご紹介し […]
更新日 : 2020年2月11日
長く辛い受験生活、勉強中に眠くなってしまうことは多々起こるでしょう。 しかし、眠くなった時に無理に堪えて勉強しても効率が落ちてしまいあまりに意味がありません。 勉強中の眠気と上手に付き合うやり方を学びましょう! 眠くなっ […]
「無料受験相談」で
あなたの悩みを相談してみませんか?
無料受験相談は、現論会の学習方法を
お伝えしている相談会です。
受験のプロが大学合格までの
学習計画をアドバイスします!
メリット 01
全国どこでも
お好きな形で相談可能!
メリット 02
大学受験勉強の
悩みを相談できる
メリット 03
志望校に特化した
受験戦略
目標達成に最適な学習計画をご提案します。わからない点・不安な点がございましたら、なんでもご質問・ご相談ください。
また、ご興味がありましたら、塾選びのポイントに加え、現論会のサービスや勉強法をより詳しく解説いたします。